翼を広げるドラゴン飛び出すカード プロの作り方大公開 マシュー・ラインハート

matthew reinhart dragon pop-up.JPG
  
飛び出す絵本作家 マシュー・ラインハートが
豪快に飛び出すドラゴンのポップアップカードの作り方を
公開している動画を見つけました^^
  
約1時間半の動画で
画面が小さめですが…
今回は16分弱のドラゴンを作る個所のみに
(54:00~1:09:22)
フォーカスしてみます。
  
  
型紙のダウンロードは不要
  
普通の厚手の紙(ケント紙やカードストックなど)を
折ったり、切ったりして仕上げていきます。
  
ベースの紙を半分に折って
その上にVフォールド、ツイスターの基本仕掛け。
そして、ドラゴンの翼やボディーを
最初はおおよその形
切り貼りしていくやり方。
ツイスターの作り方こちらにも)
  
  
  
ありがちな問題点を解説
  
途中で、(紙同志がひっかかって)
仕掛けがうまく動かない際の対処法や、
ポップアップを仕上げる際の
注意点を解説しながら
(カバーを付ける際はカットする。
隙間が出来てしまうのが難ですが…^_^;
一番簡単なカバーを付ける方法です。)
徐々にドラゴンの形に
カットして整えていく様子が
面白いですね。
  
  
  
実際の飛び出す絵本
  
今回のドラゴンの飛び出すカードは
こちらの飛び出す絵本で使われています!
かなり凝っていて圧巻ですが
メインとなる基本の仕掛けは同じです。
  
  
  
作ってみました^^
  
今回の動画を観ながら作ってみたドラゴン
  
ドラゴン 飛び出すカード 作り方
  
追記
プリントアウトして使える
ドラゴンの型紙が
後日公開されました!
  
  

  
ドランゴン関連記事
  

折り紙建築紙一枚で作るポップアップカード。
Marivi ドラゴン ダウンロード有 >>>
  
  
マシュー・ラインハート提供
キュートなドラゴン
型紙無料ダウンロード有
  
  
  
マシュー・ラインハート
龍が飛び出すカード 作り方
型紙不要! 簡単!
  
  
  
イメージ 31

  
ハリー・ポッター ダイアゴン横丁.JPG
  
  
『ワールド・オブ・ウォークラフト』ファンも楽しめる!
マップ状に大きく広がる飛び出す絵本
同じく、マシュー・ラインハートの作品
  
アマゾン
  
ワールド・オブ・ウォークラフト飛び出す絵本.jpeg