アメリカのアパート
こんな感じの2-3階建の木造が多いかも? (´・v・`)
こんな感じの2-3階建の木造が多いかも? (´・v・`)
長~いこと放ったらかしていた
「アパートのポップアップカード」
慣れないソフトに悪戦苦闘しながらきょう再挑戦しました。
線が変ですがこのまま続行~~~(笑)
やっとオリジナルが完成。
「アパートのポップアップカード」
慣れないソフトに悪戦苦闘しながらきょう再挑戦しました。
線が変ですがこのまま続行~~~(笑)
やっとオリジナルが完成。
このカードは右半分を半回転させてねじるようにして
中央をポップアップさせる特殊なもので
折り紙建築で有名な中沢圭子先生があみ出した手法かと思います。
中央をポップアップさせる特殊なもので
折り紙建築で有名な中沢圭子先生があみ出した手法かと思います。
イメージは
「スノードームの中のアパート」です。
マフラーした雪だるま君も一緒にごあいさつ♪
↓

「スノードームの中のアパート」です。
マフラーした雪だるま君も一緒にごあいさつ♪
↓

スノードームの透明部分は
息子のおもちゃ空箱のプラスチック。
息子のおもちゃ空箱のプラスチック。
バックの2色の画用紙は
適当に切って交差させているだけです。
適当に切って交差させているだけです。
毛糸は3年半前、
母がアメリカに遊びに来た際に置いていった毛糸。
重宝してます (〃∇〃人)(笑)
母がアメリカに遊びに来た際に置いていった毛糸。
重宝してます (〃∇〃人)(笑)

左写真:平らな状態 右写真:立体化させた状態


ユニークなリヴァースカードの型紙が載っている
中沢圭子先生の書籍
このタイプのカードを
自作する際のヒントにもなります。
中沢圭子先生の書籍
このタイプのカードを
自作する際のヒントにもなります。
本の中から
この記事へのコメント