ちょっと変わった(?)
ポップアップカードやっと完成~♪
ポップアップカードやっと完成~♪
後方にちょっと見えているのは試行錯誤=失敗作(笑)
合計8棟も作ってしまいました ((^┰^@))ゞ 総世帯数:96世帯(笑)
合計8棟も作ってしまいました ((^┰^@))ゞ 総世帯数:96世帯(笑)
ええ? (´・_・) (・_・ )
建物のポップアップカードは珍しくない?
建物のポップアップカードは珍しくない?
そうですね。これまでに私も何回も作ってきました 。
これの何が変わっているかというと
「自分で瞬時にポップアップ」するのです!! ヾ(゜▽゜@)ノ
「自分で瞬時にポップアップ」するのです!! ヾ(゜▽゜@)ノ
もうこれをご存じの方もいらっしゃるとは思いますが
こちらをどうぞ。
こちらをどうぞ。
立体化するのが速すぎてうまく撮れていませんが
カードを置くと同時に瞬時に(1秒?)自動立体化します。
↓

カードを置くと同時に瞬時に(1秒?)自動立体化します。
↓

不思議でしょう?
タネを明かせば… …
タネを明かせば… …
内部に「輪ゴム」を使っています。
単純にして恐るべし輪ゴムパワ~~~!!
(((o (´・∇・`)o)))

~おまけ~
屋根の部分を上にあげると
メッセージが現れるようにしました。
メッセージが現れるようにしました。

こちらもゴムの力で自分でポップアップします。



色々なデザインの
ゴムを使ったポップアップカードが作れてしまう書籍。
(Elastic Bands=輪ゴム)

▼Amazon
アップ・ポップス Paper Engineering With Elastic Bands
ゴムを使ったポップアップカードが作れてしまう書籍。
(Elastic Bands=輪ゴム)

▼Amazon
アップ・ポップス Paper Engineering With Elastic Bands
40点以上あります!
一通り全て作ってみました^^