しかけ絵本【特集】マシュー・ラインハート その1

イメージ 1

  
しかけ絵本【特集】マシュー・ラインハート
  
  
実は私少し前まで、
マシュー・ラインハートは
ロバート・サブダの弟子
  
というイメージだったのですが、
それは完全な間違いでした!! (笑)
  
知名度でどうしても
サブダが先に思い浮かびますが
ラインハートが単独で手掛けた作品に
ふれるたびに感じます。
  
このお二人は
甲乙付け難い高度な技術と想像力を
お持ちになっている作家です。
  
お子さんやじっくり読みたい方
Amazon 
  
英語教育、しかけそのものに興味のある方
Amazon
  
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-dd-6d/aiai2006_8_8/folder/971331/50/48466750/img_0_m?1447885457
  

https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_947571_img_947571_37221480_14.jpg
  
ダイナミックなしかけと繊細なしかけが多数!!
『シンデレラ』 詳細 >>>
  

  
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_947571_img_947571_36611506_7.jpg
  
旧約聖書の有名なお話「ノアの方舟」が
ラインハートの手で見事なポップアップに!!
『The Ark』 詳細 >>>
  

  
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_971331_img_971331_33843375_0.jpg
  
私が知るしかけ絵本の中では
一番ボリュームのある作品です。^^
『Star Wars』 詳細 >>>
  

  
最も高い所まで驚異的に
かなり向こう側に遠く飛び出す絵本。
ダイナミック!
  
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_947571_img_947571_43920968_3.jpg
  
ロバート・サブダの白兎もそうですが
動物によっては毛並を表現する
特殊加工が紙の表面に施されています。
  
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-dd-6d/aiai2006_8_8/folder/947571/23/48299723/img_153_m?1449757289
▼Amazon
ジャングルブック (とびだししかけえほん) 和書
The Jungle Book: A Pop-Up Adventure
現代のしかけ絵本の進化である
軸を使ったくるくる回る技が
サブページに使われています。
  

  
かわいい動物や昆虫たちが
小さなページをめくるごとに
動きながらポップアップして
反意語(全12組)を教えてくれる
楽しい英語知育本。
  
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-dd-6d/aiai2006_8_8/folder/947571/30/49345830/img_31_m?1519171281
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-dd-6d/aiai2006_8_8/folder/947571/30/49345830/img_32_m?1519176856
  
子供の手に持ちやすいやや小さめの絵本
▼Amazon
Animal Popposites:
  
  

  
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_947571_img_947571_35438583_4.jpg
  
モーリス・センダックのイラストを
ラインハートが200%活かしている作品です。
『Mommy』 詳細 >>>
  
  
  
  

  
サブダ&ラインハートコンビの傑作
大型エンサイクロペディアシリーズ
  
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_947571_img_947571_40071952_6.jpg
  
しかけ絵本【特集】夏をごらん下さい >>>
リンク先下方に載せています。