★図書館のしかけ絵本□v( ´・_・` )←勝手に手直し(笑)★ロバート・サブダ/マシュー・ラインハート

イメージ 1

  
  
見て下さい。
せっかくのロバート・サブダとマシュー・ラインハートの
特別版ロボットのポップアップがこんな悲惨な状態に~~~(T_T、)
  
(写真はスキャンなので色が飛んでしまってます。。。 m(_ _)m)
  
先週末、図書館の児童書コーナーから
『 Artist to Artist 』という本を借りてきました。
世界中の現代絵本作家23名のプロフィールや
幼い頃の絵も載っている面白い本です。
日本の安野光雅[あんのみつまさ]氏も
トップバッターで載っていますよ! d(´^ิ∀^ิ`*)
  
借りた時は気付かなかったのですが
ロバート・サブダとマシュー・ラインハートが
この本の為に特別にデザインした
ポップアップのしかけもひとつ付いていたので
このサプライズに嬉々としたのですが
いざ開けてみたら。。。
上の状態だったというわけです。。。
  
たくさんの子供たちが
この本を手にとって見ているという事なのでしょうが
このままでは
取れた紙片で大丈夫なしかけを押してさらに壊したり
紙片がなくなってしまったりするのは時間の問題だと思い
図書館の本ですが勝手にのりで手直ししました ((^┰^。))ゞ
  
紙についてしまったシワはもうどうしようもないですが
しかけはちゃんと動くようになりました。
なんとなくロボットも笑顔に見えたりして?(笑)


  
ところでこの本には
作家が小さい時はどんな子供だったかも書かれているのですが
ラインハートのは読んで受けました。
  
小学生の時文字書くよりも絵ばかり描いていたラインハート。
担任のケネディー先生に"Doodles"と呼ばれていたそうです。
(いたずら書きばかりしてるという意味)
描くことが楽しくて楽しくやめられなかった
ラインハートは当時をふりかえっていますが、
なんと
「だって先生の授業退屈だったんだもの」
本音をぶちまけています!( ̄m ̄〃)(爆!)
  
ケネディー先生、まさかあの時の勉強しない子が
有名な絵本作家になろうとは予想もしなかったでしょう。
んで、まさか本の中で
自分が名指しでリベンジされるとは
思いもしなかったでしょうねぇ (・_・)(笑)
  
  
23 Major Illustrators Talk to Children About Their Art
  
日本語版も出版されています。


この記事へのコメント