クリスマスのスノーマンポップアップカード
作ってみました (・∀・。)
糸と軸を使って
雪の結晶がくるくる回るしかけも加えています。
雪の結晶がくるくる回るしかけも加えています。
結晶が回る様子と
しかけが飛び出す様子は
こんな感じです。
↓

しかけが飛び出す様子は
こんな感じです。
↓

くるくる回るしかけは
ロバート・サブダやマシュー・ラインハートの
しかけ絵本(ポップアップ絵本/飛び出す絵本)や
カードなどにも時々使われていますね d(´^∀^`*)
サブダのしかけ絵本を観察して作った
バレンタインポップアップカード。
↓

その時の記事はこちら >>>
ロバート・サブダやマシュー・ラインハートの
しかけ絵本(ポップアップ絵本/飛び出す絵本)や
カードなどにも時々使われていますね d(´^∀^`*)
サブダのしかけ絵本を観察して作った
バレンタインポップアップカード。
↓

その時の記事はこちら >>>
他のペーパーエンジニアの方たちは
このしかけは手掛けてないとずっと思っていましたが
なんと!!
あのバグズシリーズでおなじみの
デビッド・A・カーターが
この回るしかけを使った絵本を6年前に出していたと知りました。
驚きの絵本はこちら >>>
このしかけは手掛けてないとずっと思っていましたが
なんと!!
あのバグズシリーズでおなじみの
デビッド・A・カーターが
この回るしかけを使った絵本を6年前に出していたと知りました。
驚きの絵本はこちら >>>
今回のくるくる回るしかけは
カーターのその本を観察して作ったものです。
サブダのとは似ているようでちょっと違います。
ポップアップはアイディア&工夫次第で無限なんだなーと
世界のペーパーエンジニアの作品をみるたびに
思うきょうこのごろです。
カーターのその本を観察して作ったものです。
サブダのとは似ているようでちょっと違います。
ポップアップはアイディア&工夫次第で無限なんだなーと
世界のペーパーエンジニアの作品をみるたびに
思うきょうこのごろです。
型紙はイラストレーターを使うと
mm単位も正確に描けます。


★★★追記★★★
くるくる回転する仕掛け作り方
YouTubeにアップされているのを
いくつか見つけました^^
普段ペーパークラフトで使っている紙や道具