しかけ絵本【特集】Keith Moseley
海外のしかけ絵本作家と言えば
ロバート・サブダ、マシュー・ラインハート、
そしてデビッド・A・カーターあたりが有名だと思いますが
私の中でベスト5に入るのがキース・モーズレー
この方もすばらしいしかけ絵本をたくさん出しています。
こちらの書庫に
彼の作品を随時アップさせていただきます。
ロバート・サブダ、マシュー・ラインハート、
そしてデビッド・A・カーターあたりが有名だと思いますが
私の中でベスト5に入るのがキース・モーズレー
この方もすばらしいしかけ絵本をたくさん出しています。
こちらの書庫に
彼の作品を随時アップさせていただきます。
モーズレーのクマのプーさん
ボリュームは現代の絵本に比べるとありませんが
タブを動かして遊べる工夫が沢山ある絵本で
モーズレーファン、クマのプーさんファンにはお勧めの
癒し系飛び出す絵本。

こちらは厚みはそれほどありませんが大判サイズ。
ロマンチックな詩とお花やお庭の美しいポップアップブック。
花々が開花する見事な動きにうっとり。
こちらもドラゴン
空想の生き物とは言え面白いですね(^^)
5つのポップアップシーンは大迫力。
モーズレーが手がけたメリーゴーラウンドしかけ絵本。
上流階級の女の子のお屋敷ですが
ヴィクトリアン・ドールハウスのような華やかさはそれほど無いです。
初めての舞踏会のためにダンスの練習に励む
女の子の日常がミニ日記で描写。
ペーパードールがついてないのは残念。小物類ももう少し欲しいところ。
照明が明るいのは良いですね。
床の部分がすっきり平らになるのも
工夫されたデザインだと思います。
工夫されたデザインだと思います。
上の写真の右側奥にある、赤レンガのビクトリアンハウスもモーズレー作。
ビクトリアン時代当時の歴史や人々の暮らしにつていの小冊子が付いています。
ビクトリアン時代当時の歴史や人々の暮らしにつていの小冊子が付いています。
部屋数は裏側に4室しかありませんが、
正面の屋根の立体感はとても良く出来ています。
ちょっとした屋根裏部分の表現もいい感じ^^ ↓ネズミまでいます(笑)
正面の屋根の立体感はとても良く出来ています。
ちょっとした屋根裏部分の表現もいい感じ^^ ↓ネズミまでいます(笑)
V. クバシュタをはじめ、
ロバート・サブダ/マシュー・ラインハート他の作家の作品。
ポップアップのハウツー本なども紹介しています。
ポップアップのハウツー本なども紹介しています。