先日、はらぺこあおむし(The Very Hungry Caterpillar)の絵本を
アップさせていただきましたが
エリック・カールの絵本英語版は
息子が小2の時、教科書によく出ていましたので
その時用意したのがまだ本棚にあります。
アップさせていただきましたが
エリック・カールの絵本英語版は
息子が小2の時、教科書によく出ていましたので
その時用意したのがまだ本棚にあります。
エリック・カールの作品は
飛び出すポップアップバージョンは
まだ数冊しか出ていないと思いますが
めくりしかけ絵本というか(?)
(フラップ式ではなくてページごとめくるので
一般の絵本に近いのが多いですが)
なんと言っても見事なコラージュ画と
ページをめくるごとにどきどきわくわくの
レイアウトがすばらしいです!
飛び出すポップアップバージョンは
まだ数冊しか出ていないと思いますが
めくりしかけ絵本というか(?)
(フラップ式ではなくてページごとめくるので
一般の絵本に近いのが多いですが)
なんと言っても見事なコラージュ画と
ページをめくるごとにどきどきわくわくの
レイアウトがすばらしいです!
リズム感のある英語フレーズの繰り返しは
小さいお子さんでも読みやすく
小さいお子さんでも読みやすく
幼児の英語教育にも向いています。
素材にこっている絵本や
エンボス加工されている絵本、
電飾、音声付の絵本も結構出ています。
エンボス加工されている絵本、
電飾、音声付の絵本も結構出ています。

はらぺこあおむしが見事な飛び出す絵本になりました。
姪っ子に可愛い男の子が生まれたので
はらぺこあおむし+ライオンの
ガラガラを贈りました
この音がコロコロと懐かしい様な
とても心地良い音です(^。^

▼アマゾン
エリック・カール チャイムトイ あおむしとライオン優しいおじいさんに心がホカホカあったかくなるお話。
▼アマゾン
ある日牧場の柵でクモが巣作りを始めました。
せっせと巣を作っているクモの所へ
牧場の動物たちが入れ替わり立ち替わりやって来て
遊びたそうに声をかけてくれますが、
クモは返事も忘れて忙しそう。
最後に面白いオチがあります^^
英語版は動物たちの鳴き声も学べる知育本
せっせと巣を作っているクモの所へ
牧場の動物たちが入れ替わり立ち替わりやって来て
遊びたそうに声をかけてくれますが、
クモは返事も忘れて忙しそう。
最後に面白いオチがあります^^
英語版は動物たちの鳴き声も学べる知育本
(表現が全く違いますね)
ページをめくるごとに巣がどんどん出来ていきます。
クモの糸に立体感があり、指でふれて楽しめる仕掛け絵本と言えます。
クモの糸に立体感があり、指でふれて楽しめる仕掛け絵本と言えます。
▼アマゾン
不器用なコメツキ虫が
立派に跳び上がる技を習得するストーリー。
大判サイズ(写真はまだ削っていない鉛筆との比較。)
本物のコメツキ虫みたいな音がするページがあります。
が、その音が小さ過ぎる様な(^^;
大判サイズ(写真はまだ削っていない鉛筆との比較。)
本物のコメツキ虫みたいな音がするページがあります。
が、その音が小さ過ぎる様な(^^;
なので仕掛けとしては地味な感じです。
バッテリーは手軽に替えられます。
バッテリーは手軽に替えられます。
▼アマゾン
ひとりぼっちのホタルが仲間を捜し求めて旅するお話。
最後のページにピカピカ光る電飾付。子供時代の秘話ものっています。
将来絵本作家になりたい子供たちに
将来絵本作家になりたい子供たちに
夢を与える良い本だと思いました。
この記事へのコメント