★しかけ絵本「にゃんくろう」シリーズ★デビッド・ペルハムの飛び出す絵本

イメージ 1

  
  
仲良し黒猫ちゃん&ネズミたちの
可愛いしかけ絵本をご紹介します。
  
私が持っているのは英語版の方ですが
日本語版だとにゃんくろうシリーズで出ています。
  
動きながら飛び出すのはもちろん、
紙をめくったりタブを動かすと
意外なものがひょっこり出てきたりして
とても楽しく遊べる&学べる絵本です( ´ ▽ `@ )ノ
   
数遊びのこの絵本は見開き8シーンの中に
1~10までの数字が出てきて
絵の中からその個数ある物を見つけます。
たとえば、
ネズミが3匹、りんごが3個、本が3冊などなど
他にも沢山イラストの中に隠れています。
  
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_947571_img_947571_40840802_38.jpg
  
一見、幼児用のミニサイズ知育本なのですが
それがそれが
小さなベースから飛び出すしかけと
ユーモアあふれるセンスににっこり。
大人でもタブを何回も何回も動かして
遊ぶことでしょう d(´^ิ∀^ิ`*) ←その大人 (笑)
  
ご自身でしかけ絵本やポップアップカードを
作られていらっしゃる方々も
にゃんくろうシリーズは必見の作品だと思います。
  
作者はデビッド・ペルハム。
絵本のコンセプト、イラスト、ペーパーエンジニアまで
幅広くこなしている多才な方で
数多くのしかけ絵本を発表しています。
  
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_947571_img_947571_40840802_39.jpg
  
にゃんくろうシリーズには
下記の作品があります.
(どれもしかけは8シーン)
  
今回ご紹介した
『にゃんくろうかずあそび』 
▼Amazon
 にゃんくろうかずあそび和書(しかけ絵本)
 Applebee Cat Numbers洋書(しかけ絵本)
  
『にゃんくろういろあそび』
(赤、黄、青、緑、紫、オレンジ色)
 芸術家にゃんくろう登場?(笑)
 色鮮やかな絵の具が絵本から
 どばっと飛び出してきそうな勢い。
▼Amazon  
 にゃんくろう いろあそび和書(しかけ絵本)
 Applebee's Colors洋書(しかけ絵本)
  
  
『にゃんくろうはんたいあそび』 
 反意語が8組。しかけを動かして
 直感的に反対の言葉の意味を学ぶ。
 このシリーズの中で
 動かすしかけが
 一番よく出来ていると思う絵本。  
▼Amazon 
 にゃんくろうはんたいあそび 和書(しかけ絵本)
 Applebee Cat Opposites洋書(しかけ絵本)
  
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_996655_img_996655_25966375_0.gif
  
レビューはこちら >>>
  
『にゃんくろうかたちあそび』
(四角、三角、丸(円)、長方形、
 菱形、楕円、星型、三日月型)
 楕円や三日月が出てくるのも面白いですね。
 透明プラスチックや糸が使われていたり
 素材にもこっています。
▼Amazon  
 にゃんくろうかたちあそび和書 (しかけ絵本)
 Applebee's Shapes洋書(しかけ絵本)