★不思議の国のアリスぬりえ★台所にあったアレを使用

イメージ 1

  

きょうは色鉛筆を使って
私の大好きな
不思議の国のアリス」のぬりえをしてみました。
  
  
このぬりえは窓際に飾る
なんちゃってステンドグラスになっています(笑)

  
ステンドグラスの雰囲気にしたくて
白いエプロンにもグレーの色を入れたら
薄汚れたエプロンになってしまいました ((^┰^@))ゞ (笑)
  
  
このアリスの小さなぬりえ本には
透過性のある特殊な紙が使われていて、
ステンドグラフ風のぬりえが直にできますが(全8点)
原本は残しておきたかったので
今回は台所にあった『ワックスペーパー』にトレースしてみることに…
(線は若干変更、追加しています。
マジックが原本に裏うつりしないように
透明のセロハンもはさんでいます。)
  

  
ロウのために色鉛筆ののりが悪かったので、
定着液をスプレーしてから
色鉛筆で色をぬりました。(裏側から)
  
厚手のトレーシングペーパーがあれば
それの方が良かったかもしれません。
一通りぬり終えてから
黒い画用紙の枠や装飾をつけています。
  

今回使った小さなぬりえ本
  

▼Amazon
Alice in Wonderland Stained Glass Coloring Book
  
  
不思議の国のアリス ぬりえ一覧 >>>
アリスのぬりえは
続々と発行されています。
  
  
サンフォードの色鉛筆は
プロ、アマ問わず発色に定評があります。
ベリシン色鉛筆は芯が固いです。
柔らかめの芯の方が使いやすいです。
  

▼Amazon
サンフォード色鉛筆 すべて見る >>>
  
  
゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜
  
これまでに作った不思議の国のアリス。
ぬりえや切り紙、ポップアップカードなど etc…
不思議の国のアリス ペーパークラフト書庫 >>>
  
  
゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜
  
こちは
表紙があまり目立たないデザインですが、
なんと!
あのロバート・サブダのおすすめの本です。
初心者用向けの本として
サブダのサイトで推薦されています!!(@v@)b
  
和書がおすすめになるなんて嬉しいですね!!
後日取り寄せましたが
手描き感覚のハウツー本でほのぼのします。