★バースデイポップアップカード★桜の折り紙建築お誕生日カード

イメージ 1

  
  
外国人へ和風のポップアップカードは
とても喜ばれると思います(´・v・`)
  
  
息子のクラスで子供達が
金曜日に女性担任の誕生日の
サプライズパーティをするというので
息子に頼まれて前夜の木曜日、
中沢先生のを再び作ってみました。
はい、このカードを作るのは2回目です。
  
  
この折り紙建築はとっても簡単!すぐ仕上がります。
日本のこれからの時期も桜のモチーフは良いですね。
  
  
今回はアメリカ人女性へのカードなので
赤い和風柄のツルの折り紙も添えました。
日本ではほとんどの人が折れるツルですが
こちらの人とてもびっくり&喜びます♪
載せた写真は完成度95%です。
実際にはこのあとメッセージ部分を
簡単なポップアップで追加しています。
  
  
ツルはカードを閉じた状態の時は
折りたたんで右下コーナー部分に挟める様にしています。
  
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_947571_img_947571_42247920_49.jpg
  
夜撮ったので色がちゃんと出ていませんが
実際はもっと鮮やかな赤い千代紙です。
  
  
市販の白い封筒の内側に
ツルとお揃いの千代紙を貼りました。
  
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_947571_img_947571_42247920_47.jpg
  
  
私が持っているのは洋書の方ですが
和書はこちらになるようです。
 
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_947571_img_947571_41583036_45.jpg
▼Amazon 和書
立体グリーティングカード 2005年度版
立体グリーティングカード 2013年出版の改訂版
  
2005年版と2013年版の違いは未確認
この記事のデザインが載っているかどうかは
私の方では把握出来ていません。
  
  

  
  
こちらは
桜並木が見事な立体折り紙建築
中沢圭子先生デザイン
紙一枚でも作れます。 詳細 >>>
  
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_res_blog-dd-6d_aiai2006_8_8_folder_857331_98_31464798_img_0.jpg
  
  
桜がカードの上に乗っかっているみたいですね。
こちらもポップアップカードなんです。
糸が使われています^^
中沢圭子先生デザイン 詳細 >>>
  
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/dd/6d/aiai2006_8_8/folder/947571/img_947571_45144199_22?1331325614
  
  
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_947571_img_947571_37221506_9.jpg
  
  
ペーパークラフトに最適な
  
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-dd-6d/aiai2006_8_8/folder/947571/50/48804950/img_8_m?1483448004
  
  
ブログプロフィール
  
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-dd-6d/aiai2006_8_8/folder/947571/22/47928522/img_87_m?1437362835
左上:ヴィクトリアン・ドールハウス 360度にぐるり広げる立体絵本
右上:レース切り絵 細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
左下:モールベア 誰もが使った事があるあのモールでミニテディベアが作れる!
右下:バタフライ ポップアップカード 蝶をテーマとした立体カード
  
  
飛び出す絵本の本棚 一覧 >>>
レトロな作品から新作まで、私の感想をつづっています。
  


この記事へのコメント