
モールで作るマスコットテディベア。手軽で良いですよね♪
はい、まだ飽きずに時々作っていますよ~♪ヾ(。゜▽゜)ノ
ただ、
私が持っているモールが30センチ。短めです。
もっとふくよかな体系のを作りたいと思い
最近は途中で適当に繋いで2本使っています。
自己流でやっているためかなり試行錯誤~~~。
テディベアの絵本や写真を見ながら
ベアちゃんの体系や表情を研究中。
今回は、目鼻もつけてみました。
↓

黄色のリボン…うちにある一番小さいのを使ったのですが
これでも大きすぎ…。風呂上りのタオル風?(笑)
表情もやはりテディベアとどこか違う…(๑→ܫ←๑)
こちらはややテディベアに近いのですが
茶色のベアだと
目鼻がぜんぜん目立たない… (๑→ܫ←๑)

テディベアサイズはどちらも高さ約5センチ。
今回のは少し前回より大きめです。
緑のテディベア材料写真一覧
↓

■緑色のモール30センチ2本
■ヘッドピン(Tピン)2種 (平らなの2本、球状のもの1本)
■黄色のリボン 適当な長さ
リボンやヘッドピンを切るハサミも必要です。
■瞬間接着剤(Loctite:SuperGlue Control Gel)
少しの間動かせる便利なタイプを使っています。
*注意* モールの表面につくとゴチゴチに固くなってしまいます(@@;
(アマゾン:国本先生の本に載っている水性ボンドはこちら)
■資料の絵本など
瞬間接着剤でつけた目鼻の部分、
どのくらいの耐久性があるかは
今ちょっと分からないですが…
結構しっかり付いている様には見えますねぇ。
モールで作るテディベアとても楽しいです!!
これからもちょくちょく作っていきたいと思っています♪ (´・v・`)
日本から国本雅之氏のモールベアの本を
妹に頼んで取り寄せることにしました♪(^^
百聞は一見に如かずと言いますからね。
本が届くのがとても楽しみです♪
▼Amazon
■ 追記 ■
後日、国本雅之氏の本を見て作ったモールベアを
この記事へのコメント