★モールで作るマスコット その5 ★はじめてでも作れる たった3センチのミニチュア・テディベア モールベア

イメージ 1
  
  
国本雅之氏のモールベアの本が届きましたので
とりあえず家にあるものを代用して
本を見ながらオレンジ色のテディベアを作ってみました。
ジョイントなしのシンプルなタイプの方です。
  
  
モールを編むと言う意味
この本をみてなんとなく分かりました。 
モールはぐるぐる巻くものだと思っていましたので。
  
  
が…
やはり、皆さんがおっしゃるように
実際に本の通りに作るのは
難しかったですねぇ~~~ (・Θ・A”(汗)
  
  
モールをひく力が強すぎてもいけないし
弱すぎてもいけない。
力加減のちょっとした差で
左右の大きさ、長さが違ってしまったり
ほどけると困るからときつめに巻くと
モールを通すべき隙間がどうしてもできない。
作ってはボツ作ってはボツを何度も繰り返し
結局体長5cmになってしまいました。
3cmは今の段階では私には無理ですねぇ~(๑→ܫ←๑)
  
  
これはもう場数をこなすしかないのでしょうね。
モールを買占めてきます( ^・ェ・^)/(笑)
  
  
ずん胴で足が短すぎたり
口元など細かい箇所がどうしても作れず…(T_T
まだまだ完成度は低いですが…
  
イメージ 16
  
↑あれ?この黒いのは何でしょう?(わざと強調している?笑)
  
  
これです。
  
  
  
  
  
  
こうやって
  
イメージ 17
  
  
ハロウィンの簡単コスチューム
黒いフェルト巻いただけです ((^┰^@))ゞ(笑)
結び目を解かなくても
マントを着けたり、外したりできます。
  
記念に国本氏のテディベアと記念撮影♪(笑)
  
イメージ 18
  
  
当分の間は5cmくらいのを作っていきたいです。
時間はかかりそうですが
後々は3cmの手足が動くタイプのを
作れるようになりたいですねぇ(。◕‿◕。)
時々その記事もアップさせて頂きますね。
  
イメージ 19
▼Amazon
  
  
  

この記事へのコメント