★華やかなヴィクトリアン(ビクトリアン)スタイル  その2

  
  
前回の記事に文字が追記できませんので
これからアップするヴィクトリアンな絵本の感想や
ポップアップカード、その他
随時こちらにまとめていきたいと思っています^^
  
  
  ★華やかなヴィクトリアン(ビクトリアン)スタイル  その2
  
  
■■■  お知らせ 追記  ■■■
2011年11月にこちらが出ました。 
  
doll house 1.jpg  
私は飛び出す絵本をコレクトして数年ですが
こういう凝った絵本はなかなか復刻されないので、
この情報を知った時はとても驚きました。
早速、妹へのプレゼントに注文。
  
妹は仲の良いご近所さんたちと一緒に
絵本を鑑賞して盛り上がったようです。
男性でも建築、インテリア関係の方だと
この絵本に興味を持つようで
作品のレベルの高さがうかがえます。
  
人物などの型抜きが写っていませんが
もちろんこの絵本にも付いています。
子供たちは早速ドールハウスごっこして
楽しく遊べたようで良かった♪^^
  
時々売り切れて
入荷1~3週間待ちになってしまったりもある様ですが
待つ価値は十分にある絵本です。
  
▼アマゾン
  
こちらは私が持っている旧版
内容は旧版、復刻版共に全く同じ。  
  
  
▼アマゾン
現物は未確認ですが、表紙以外は同じ内容の印象を受けます。
イメージ 46
  
  
こちらは本物のドールハウス
人気のシルバニアファミリーの灯りのつくドールハウスや
DIYタイプも有る様です。
付属品については、商品詳細でご確認ください。
▼アマゾン
  
イメージ 45
  
  

  
ドールハウスの住人達が真夜中に繰り広げる結婚式。
人形たちの秘密を守って式に参加という設定の「飛び出す絵本」。
  
イメージ 69 イメージ 70 
イメージ 72 イメージ 71
イメージ 74 イメージ 73 
  
それほど凝ったしかけはありませんが、
リフト・ザ・フラップスと題名に書かれていてますね。
これは普通のめくりしかけではありません!
ドールハウスを開いて中を見ることができます。
他の絵本で見られないしかけで面白いです。
  
ヴィクトリアン~エドワーディアン時代の
ファッション、小物類、習慣について
豊富なイラストと説明が載っています。
封筒の中に紙の小物が入っていたりするのもときめきます~♪(^。^人
  
○○を見つけて下さいと
絵の中からある物を探すのもゲーム感覚で良いです^^
  
建物のレンガなど紙の表面に凸凹立体的なエンボス加工がされていて
それも良い感じに仕上がっています。
  
表紙が写真アルバムの様なしっかりとした作り
  

▼アマゾン
  
  

  
毎年使えるクリスマスのカレンダー 
ビクトリアンな街並みに癒されます。
  
  
  
  

  
19世紀の飛び出す絵本復刻版 巨匠メッゲンドルファーの作品。
  
  
  

  
19世紀の「舞台型」しかけ絵本復刻版
  
可愛い子供たちの四季の絵本。
小さなリボンを引っ張って右側の舞台を起こします。
左側に簡単な台本が有り。
  
型抜きはないですが
しかけの中にいきいきとした子供たちが沢山いて
一部はタブで動かせますが、その動きがよく出来ています!
  
  イメージ 79
▼アマゾン
   
ドイツ語版の方もあるようです。
中身が全く同じかは未確認
  
  
  

  
360度にぐるりと開く メリーゴーラウンド型
ビクトリアン ファーム 田舎の家や庭の様子
  
壊れていたので、修理する羽目になりましたが
飛び出す絵本を直すのは結構楽しいです(笑) その様子も載せています。
  
イメージ 77 イメージ 41
  
  
  

  
横に広がる平屋タイプのドールハウスは19世紀出版されていますが
2階建てのドールハウスは、こちらの作品が世界初らしいです^^
  
凝ったデザインが多い最近のメリーゴーラウンド型に比べると
すっきりとした感じのデザインじですが、センスの良さが出ています。
  
イメージ 3
イメージ 9 イメージ 5
▼アマゾン
  
  

  
絵本のサイズわずか11cm×9cm
ビクトリアン 小さな飛び出す絵本
こちらも子供たちの可愛らしい友情を描いています。
  
イメージ 94 イメージ 88
  
  
  

  
シシリー・メアリー・バーカーは「花の妖精たち」の作者。
彼女が生まれたのはビクトリアン時代終盤。
  
可愛い妖精たちの衣装など見ていると
ビクトリアン時代のファッションに影響を受けているのを感じます。
今の時代に見ても新鮮なのがすごいですね。
  
  
  

  
キャット・アートのイギリスレズリー・アン・アイボリー
彼女の作風もビクトリアンの影響を受けているかと^^
アンティークな雰囲気が素敵。
小さな飛び出す絵本があります。
  

  
1900年前後~1920年頃のレトロな子供たちの図案集。
イラスト340点。結構大きなイラストが多いです。
clip art.jpg
  

800点近くも載っている図案集。
上の図案集より小さなイラストですがその数が圧倒的。
どれもとても可愛いくかつ丁寧な描写です。
  
手作りのクラフトで使うくらいなら問題ないと思いますが
印刷物などに使う場合は10点以下など
ルールが記載されていますので
自己責任で読まれてください^^
外国は著作権にシビアなので。
  
  

  
高解像度のヴィクトリアン・ハウス クリップアート集
クラフトに使えそうな素敵な建物がカラーで多数、
CDに収録されています。(カラー小冊子付き)
  
イメージ 116
▼アマゾン
  
クリップアート集の著作権について
個人的使用は特に問題無いと思いますが、
商用の場合は、本に書かれているルールをご確認下さい。
  
  

  
12枚全てデザイン違いの栞
小さな冊子風になっていて、はさみで切り離して使います。
表はラミネートぽい加工で、裏は文字が書ける紙質。
  
イメージ 51
  
  

  
  
  
  
   キンンドルが無くてもOK!ブラウザで読めるようになりました  
  
紙の書籍に比べるとお手頃なe-Bookが最近は出ています
  
  
  
  
■追記■
eBookは閲覧用なので、
直接プリントアウトは出来ないとアマゾンから回答頂きました^_^;
それで、日米両方のアマゾンに
型紙やイラストなどが載っているeBookでは
それは矛盾していることをメールしました。
解決策があったらまた追記しますね。
  
  
色々な飛び出す絵本の感想。こちらに一覧まとめています。
  
 
  
  
ブログ プロフィール 写真詳細
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_banner_banner.gif.jpg イメージ 126
  
左上:ヴィクトリアン・ドールハウス 360度にぐるり広げる立体絵本イメージ 77
右上:レース切り絵 細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
左下:モールベア あのモールでミニテディベアが作れる!
右下:バタフライ ポップアップカード 蝶をテーマとした立体カード