
可愛いベビー・ベアのポップアップカード♪
飛び出す絵本作家 さくらいひろしさんの
デザインです。
初めての方でも
簡単に作れるように工夫されています^^
ダウンロード提供されていますので
新しいポップアップカードデザインも出ています!

カットする前に、
まず折り筋をインクが切れたペンなどで
入れておくと
より折りやすいと思います。

一見さり気ないデザインなのですが
ベアちゃんの顔が正面から良く見えるように
カードを開けた時に
ックスごと後ろに傾くようになっています。
手馴れていないと出来ない
デザインだと思います。
分かりやすいように横から見た写真載せました。
↓

さくらいひろしさんの記事は
映画「パコと魔法の絵本」に出てくるしかけ絵本を
再現しているということで話題になり
アマゾンであっという間に売れ切れ
中古でもロバート・サブダもびっくりの
プレミアムが付いています。

waiwaiさんはこの本を
旅先の台湾で偶然見かけて買ったそうで
かなりラッキーなお話ですよね♪
この絵本の復刊を希望する声が多く、
復刊ドットコムで予約受付していて
ショココマミーさんも
だいぶ待たれたようですが入手されたそうです。
うちには残念ながら
ガマ王子対ザリガニ魔人はないですが
「おおきなこえでごあいさつ」 とい
可愛い飛び出す絵本があります。
(著者名がポップスとなっていますが、
さくらいさんのペンネームです。)
▼Amazon
現代のしかけ絵本に興味を持つだいぶ前
日本の家族から子供へプレゼントされた知育絵本。
「これ面白い動き!不思議。
どうなってるの?」(?v?)と
私の方が(←笑)何回も何回も
絵本を開け閉めしたのを覚えています。
さくらいさんの
日本のペーパーエンジニアも素晴らしいですね 。
普段使っている紙、道具について
こちらに一覧でまとめています。
ポップアップカード、飛び出すカード、
仕掛けカード作り方コツ
カード開閉時の動きが面白いです。
見た目より作るのは簡単かと^^

ポップアップカード作りに
紙以外の素材も使えます