★モールベア★モールで作るマスコット その16

イメージ 1
  
  
モールベア モールテディベア モールマスコット


  
  
きょうも黄色のミニチュアテディベア。
なぜか最近は黄色のモールが気に入っています(^^
  
  
モール3本使用。体長4センチ
内部にピンを使ったジョイントタイプ
頭、手足が動かせます。
  
  
ペンダントにしました。
  
\?\\? 45
  
  
顔は前回と同じく刺繍糸です。
またまた怖いベアちゃん登場(笑)
\?\\? 46
  
  
今回は刺繍糸で作った目、鼻の上にコーティングして
プラスチックぽくしています。
(グロッシーアクセント クリア+透明マニキュア)   
塗料がはがれ易いので作業時は細心の注意を払いました^^;
使ったことは無いですが、レジンの方が良いのかな?
  
\?\\? 47
  
  
手足のパウ…写真では真っ黒に見えますが
実際はこげ茶色。
  
高級な薄い革ではなくて、アイロンパッチの安い薄手の布です。
前回のと比べると分かりますが
ベアのサイズが小さいため、普通のフェルトだとかなり厚さが目立っています。
  
\?\\? 48
  
  
普通の布はほつれますが、アイロンパッチ用は裏に接着加工がされているので
切ってもほつれにくいです。(完全にほつれないわけではないですが…)
洋裁慣れている方だと好みの布でこのアイロンパッチ自作OK?
出来る方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さいね (((o (´・∇・`)o)))
  
  
今回初めてやったのは増毛?植毛?(笑)
ハウツー本にもちゃんと載ってはいるのですが
細かい作業だと思ってずっとやってなかったです。
やはり顔の部分だけでもやったほうが良さそう。
ワイヤが目立ちにくいです。
  
肩にかかっている穴だらけのケープ?は(笑)
試行錯誤の末にレースで編んだもの
幅7mmで首周りをぐるり。
(裏表の区別もつかない超初心者です ((^┰^@))ゞ すみません)
  
後姿の襟足が…なぜか「夢芝居」梅沢富美男風?(笑)
  
\?\\? 49
  
  
モールベアで有名な国本先生の本
私は最初自己流で作っていましたが
先生の本を見て目から鱗でした。
モールをぐるぐる巻くのではなくて
編む」のですね。
  
\¤\\¸ 58
\?\\? 4
▼Amazon
  
  

この記事へのコメント