★モールベア★モールで作るマスコット その26

イメージ 1
  
  
真っ赤なミニチュアのモールテディベアを作ってみました。
  
今回は体長40mm。いつものよりやや大きめ。
頭、手足が動くジョイントタイプ。
後で付けたいのがあってボディの装飾はシンプルにしています。
  
これは娘用に作ったものなのですが
きのう娘は喜んでこのペンダントを身に付け外出しました。
  
  
しかし。。。。
  
  
帰ってくると
「ママ。。。口が取れちゃったよ。。。」( ,,´・д・`)シ  (×_×)
  
  
口の部分は細い木綿糸をボンド付けしたのですが
どうやらしっかり付いてなかったようです(´・_・`)
  
  
やり直ししようかと思いましたが
こういう風にしても面白いかな?と試してみたのがこちら。
  
  
開いている口にしてみました。
  
\¤\\¸ 78
  
テディベアらしさにはちょっと欠けますが。。。
これだと取れることも無くて良いかも?(^^
  
  
糸を使って口元を作る時
かなり短い長さで曲線を作らないといけないのですが
木綿糸自身がまっすぐに戻ろうとする力の為
ボンドを使用しても糸が浮き上がって
なかなか付いてくれないことがよくあり
コントロールが難しかったのですが
この方法だとその作業が無くなります。
  
ベアぽくなるように表情などはもっと工夫して
オープンマウスのタイプも作っていきたいと思っています。
  
モールベアの編み方2種類載っています。
ジョイントタイプは上級用となっていますが
このタイプの方がベアの形に整えやすいです。
頭、手足も動くので楽しい♪
最近はもっぱらこのタイプを作っています。
初級用で難しく感じられた方はぜひ上級用を試されてみてください。
  
\¤\\¸ 54
\?\\? 4
▼Amazon
  
  

この記事へのコメント