
ハロウィンのスター・ブック
簡単な切り絵風のを作ってみました。
オリジナルデザインです。
色をカラフルにしたかったので
紙は全部色画用紙を使っています。
この立体カードはこんな風になってます。

360度にぐるり開いて
リボンを結ぶとスターブックに。
上から見ると星の形をしています。

各シーンは簡単な切り絵。
一部ご紹介します。
にゃんこ&ムーン

こちらはクモです d(・_・)
夏場使い込んだぞうりではありません(笑)

最近は白黒の切り絵を切ることが多かったせいか?
ポップアップカードのハウツー本を見ていたら
カラフルな紙を急に切りたくなって
今回のスターブックになりました。
【コツ】
手前になる紙のレイヤーの幅を
少しだけ短くすると良いですね。
下の写真で説明すると、
紙幅 長い順に 赤→青→黄。
紙の縦の長さは全て同じです。
(表紙、裏表紙部分のみ数ミリサイズを大きくすると
閉じた状態で中身が外から見えにくいです。)
それぞれのシーン完成後
順番に背中合わせに糊でくっつけていきます。
表紙と裏表紙は糊でくっつけないで下さい。
閉じれなくなってしまいます。

一番手前の黄色のレイヤーは半分から切って、
左右に分けて貼り付けました。
その方が見た目面白かったので^0^
後日、ダンカン・バーミンガムが基本の作り方を公開。
こちらは6シーン用ですね。
5シーンも6シーンも基本のやり方は同じです。
関連記事
ぐるりと360度に開く立体カード