大工仕事?
いいえ、こんなのを作ってみました^^
ベースクラリネット(バスクラリネット)の
管の中をクリーニングするスワブです。
ボルトではなくてナットのみを使っています。
こちらが
娘が高校から借りている
楽器ベースクラリネット(バスクラリネット)。
大型の楽器は高額な為、
学校が用意してくれますが
毎日この大きなケースを持って登下校。
ちょっとした旅行用スーツケース並みの大きさ。
小さい方は息子の普通のクラリネットケース。
他の教科分のDバッグも
10kg近くあって更にこの楽器…かなり重い。
でも校内に置くのは厳禁。
必ず家に持ち帰って
練習とメンテナンスを義務付けられています。
黄色い線で囲んでいる部分(名称:ネック?)の
曲線がきついのですが
その部分をスワブがちゃんと通る様に
作っています^^
ナットの重さで
この曲線を通すことが出来る
というわけですね。
ナットは紐には固定していないので、
曲線も通しやすいです。
(写真では置いていますが、実際は手に持って通しています。)
Σ(´Д`ノ)ノ (笑)
スワブは楽器の付属品ですが、
どちらかと言えば消耗品なんですよね。
使う頻度にも寄りますが、
娘の場合は1年前後くらいしか持ちません。
吹奏楽は中学生の時からやっていますので、
かれこれ7年半。
スワブは5~6回買ったり作ったりしています。
誰にもで作れそうな
簡単な作りなのに
楽器用という事で高いですぅ(@。@;
使わない余計な物までついているし…
他にも違うバージョンで
何回か作った事がありますが
たぶん今回が最後になると思います。
今年6月卒業~♪(TvT、
雑な針仕事(・m・)笑
今回使った材料・ツール
■ナット5個(通すだけ。固定していません)
■ビーズ2個(ナットの両端に瞬間接着剤で固定)
■靴紐 1本(両端はカット)
■四角い布 1枚(綿でもOK)
■針、糸(布に靴紐を縫いつける際に使用)
■瞬間接着剤ジェルタイプ
(靴紐の切断面、ビーズを靴紐に固定する際に使用)
★ 注意 ★
普通サイズのクラリネットでは試していません。
うちはこれを楽器に詰まらせた事はありませんが、
もしご自身で作られる場合は自己責任でお願いします^^
この記事へのコメント