
きょうは
トランスフォーマーのポップアップカードです^^


(動画はラインハートのサイトより)
飛び出す絵本作家として
去年後半に出たラインハートの
トランスフォーマーの飛び出す絵本。
私はまだこの飛び出す絵本を手にとって確認はしていませんが
ネットでかなり話題になっている様で
師匠サブダにも劣らない実力を身につけた
凄腕ラインハートという印象がありますねぇ^^
ポップアップカードを閉じた状態

完全に開いた状態。
バンブルビー(左) オプティマスプライム(右)
色付けがかなり雑ですがお許しを(^m^;

ラインハートの型紙は凝っていますよね。
私は自分ではこういう仕掛けは絶対に思いつきません。
飛び出す絵本やポップアップカードの勉強中の方にも
今回のトランスフォーマーはとても良いです!!
ぜひ作られてみて下さい。
ダウンロードはこちらより
(ひとつだけ注意点を書いています。下記参照)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★★★バンブルビーの注意点★★★
ラインハートのアシスタントのトレースミス?
バンブルビーの膝の山折りが
本来あるべき箇所から少しずれている様なので
私は5mmほど上に折り線を上げました。
わずかな誤差ですが全体に影響があります。
バンブルビーを作られる方は
ご自身で修正されてください^^
型紙不具合は今現在の話です。
もしかしたら将来この型紙の線が
ラインハートのサイトで修正されるかもしれません。
まだこの位置に折り線がある場合のみ
赤い点線に折り線を変更されて下さい。
(見やすいように拡大写真)

完成 向かって右側から見たところ。
↓

ラインハートのサイトで修正されるかもしれません。
まだこの位置に折り線がある場合のみ
赤い点線に折り線を変更されて下さい。
(見やすいように拡大写真)

完成 向かって右側から見たところ。
↓

もし、どうしても上手く立体化しない場合は
型紙の他の線がラインハートのサイトで
修正されている可能性もあります。
オプティマスプライムの方は型紙の不具合はありません^^
後日こちらもアップされました。
ラインハートの迫力のしかけ絵本
「トランスフォーマー」
高さ50cm以上に飛び出します!(@v@
■追記■
2015年発行 『ディズニー・プリンセス』
こちらもさっと変身する見事な仕掛けが話題になっています。
ペーパークラフトで普段私が使っているツール・材料について
「スター・ウォーズ」の飛び出すカードも作れます!^^
こちらもラインハートのデザイン。
1980年代に茶谷正洋が考案。
一番弟子である中沢圭子は現在でも活躍中。
紙一枚で糊不要のポップアップカードなど
多種多様なデザインがあります。
■ ポップアップのハウツー本 ■
オールカラーで豊富な写真と共に、
ポップアップの例を多数掲載。
角度についても詳しく解説しているハウツー本。
角度についても詳しく解説しているハウツー本。
感心するのが、
一枚の紙を折り紙の様に折ったり切ったりして作れてしまう
しかけ基本技を沢山公開しています。
折り紙でも人気のポール・ジャクソン。
洋書は1994年からのロングセラーですが、ついに和書も出たようです。
表紙の鳩の型紙は掲載されていませんが
Vフォールドを本書で学んでいるうちに
その組み合わせ方を理解出来る様に工夫されています。
拡大して使用するテンプレートがかなりの数掲載!!←多すぎて数えていません(笑)
この1冊でポップアップと折り紙建築も学べます。
洋書は1994年からのロングセラーですが、ついに和書も出たようです。
表紙の鳩の型紙は掲載されていませんが
Vフォールドを本書で学んでいるうちに
その組み合わせ方を理解出来る様に工夫されています。
拡大して使用するテンプレートがかなりの数掲載!!←多すぎて数えていません(笑)
この1冊でポップアップと折り紙建築も学べます。
こちらの型紙は載っていませんが、
基礎の作り方説明で、
基礎の作り方説明で、
この仕掛けが理解できる様になっています^^)
初心者からプロまで愛読されている、
ポップアップのハウツー本決定版。
立体見本が多数付いていて、
色々な飛び出す絵本の感想。こちらに一覧まとめています。