
最近は折り紙クラフトにはまっています!
この折り紙バッグも作って楽しいです!^0^
(別ブログで既に記事にしていますが
今回は2バージョン増やしました。)
写真の3種類のバッグは
折り線は全て同じなんですよ d(^v^
マチもあって立体的でとても可愛いバッグです。
リボンの付け方を変えると
一層変化に富んだ面白いのが出来ます。


立体化する際に糊などは必要ですが
(私は接着力の強いグルー・スポットを使っています)
作りやすいので、興味のある方はぜひ作られてみて下さい^^
こちらの方でも以前記事にしています >>>
さて、折り紙で作った後
大判サイズでも作ってみたくなり
知人から貰った12インチ角(約30センチ角)の
厚手のスクラップブッキング用紙も使ってみました。
あれ?
全く同じ折り方で折ったのに…
途中から違うものになってしまいました。

無理やり にゃんこ(猫)の小物入れ
バッグにするにはもうちょっと工夫が必要。

この不気味さは
どちらかと言うとハロウィン用ですね(笑)

家にあるちょっとした素材を
バッグに加えると楽しいと思います。
和柄+爪楊枝で和風ぽく

あなただけの折り紙バック
ぜひ作られてみて下さい^^
私が折るのはシンプルなものばかりです。
半年程前までは、
カブトの折り方もあやふやでしたので…
あれから
簡単な折り紙を30種類ほど覚えました! (`・∀・´)
(しばらく触らないとすぐ忘れるので、時々おさらいしています。笑)
簡単ドラゴン折り紙 風船ピカチュウ


回る回る ユニット独楽 簡単な折り鶴 おりはづる
1ドル札でシャツ pic.twitter.com/WyJcaWUMud

1ドル札で指輪 pic.twitter.com/kz9XPdMxEg

左上:ヴィクトリアン・ドールハウス 360度にぐるり広げる立体絵本

右上:レース切り絵 細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
左下:モールベア あのモールでミニテディベアが作れる!
右下:バタフライ ポップアップカード 蝶をテーマとした立体カード
色々な飛び出す絵本の感想。こちらに一覧まとめています。