
の~んびり切っていた切り絵。
やっと完成しました。
全体的にごちゃごちゃとしてしまい
線のメリハリが無いですが^^;
一応これで完成という事で…

おおまかな作業工程
アップさせて頂きました^^
今回は
アメリカ先住民族のモチーフを
私が好きな
ケルトノットと組み合わせることに。
まず、ケルトノットを描きました。

描くのは簡単。慣れると5分くらいです。
アメリカ先住民族のモチーフ
スケッチで悩み中 σ(._.@)
描き直し…描き直し…。
ここが一番時間かかりました。




資料は
図書館から借りてきました^^
米国の図書館には、
アメリカ先住民族関連の本は沢山あります。
Dover社の素材集からも
アレンジして使っています。
スケッチが出来たら
マジックで丁寧に清書。

スキャンしてPCに取り込み。
綺麗でない線はPC上で修正
結構直しが多い(笑)
使用ソフト:Photoshop
私のは旧バージョンCS4 Extended
Yokoさんに教えて頂きましたが、
「pixia」、「GIMP2」という
無償のペイント系ソフトもある様です。
ダウンロードされる方は
ご自身の責任でお願いいたします。
色を薄めに調整してから、
左右反転にし、
黒い折り紙の裏側にプリントアウト。
(今回のは図柄が小さいので折り紙使用)
さて、いよいよカット。
私の鋏は切り絵専用では無いので、
すっと突き刺す事は出来ません。
それで、針を一気に刺してから、
作業しています^^
裏側:プリントしている部分
線の色はPC上で黒を薄くしてグレー色に

表側:銀河風?

内側の小さな部分から、
ひたすら切り抜く切り抜く。
鋏での切り絵。
私は肩こりしません(^0^)ノ
麻痺してる? 笑


レース切り絵としては線が太過ぎ。
もう少し細くした方が良いかな?
でも更に時間がかかる…
いいっか( ・v・ ;)←あっさり断念(笑)
私の指。
小学生みたいな長さ^m^;太いけど
後は外側カットで終わり。




■今回の額装■
フレームは1ドルショップのもの^^
シャドーボックスまではいきませんが
少し奥行きがあるタイプ。
作りはそれなりの質ですが、
ガラスなのは気に入っています。

1ドルショップのフレーム。
別タイプについても、
以前記事をアップしています。
こちらもガラス。
両面から見えるタイプ。
クリスマスの切り絵と一緒に
娘の部屋に飾っています。

飛び出す絵本作家ロバート・サブダから頂いた
直筆サインいりサンキューカード ^。^
うちの家宝♪