★材料費5円  簡単くすだま^^折り紙

イメージ 1
  
  
くすだまを折ってみました。
  
折ると言うか、
カールをつけるタイプのユニット折り紙ですね^^
  
実際はパステルブルーです。
色がちゃんと出ていませんが…
  
イメージ 25
  
今回はメモパッドを使ったので
くすだま1個あたりの材料費は、5円くらいです d(^v^
  
あ、これは以前にも付箋紙で作りました!
  
が、あの時は、結局組めなくて
半球型にしてしまったんですよねぇ^。^;
(ケースに入れて飾るには良かったですが)
12枚で球型を組むのは難しく断念…
  
カラフルなこの付箋紙。
気に入っていたのですが
使い果たしました(もう売っていません T_T、)
  
イメージ 114
  
  
普通の付箋紙は1ドルショップでもよく見かけたのですが
先日、あまり行かない店に立ち寄ったみたら
正方形のメモパッドを発見!!^0^)ノ 4色セット♪
  
それで、今回は倍の24枚にして
組んでみたら案外簡単に出来たというわけです^^
  
イメージ 26
  
折るのはぜんぜん難しくないです糊も不要
メモパッドは日本の100均にもあるかと思います。
  
  
YouTubeのハウツーは12枚になっています。
それで組むのが難しい場合は、
下記の様に24枚でやってみて下さい。
  
  
【所要時間】
24枚のユニットを折るのに20分~30分。
それらを組むのが10分。
トータルで30分~40分くらい。
  
イメージ 42
  
  
上写真⑤手順の補足
12枚組み半球(おわんをひっくり返したドーム状)を2つ作る。
(分かりやすい様に色違いで説明します。)
  
イメージ 38
  
  
背中合わせに、カール部分を組む。
  
イメージ 39

  
  

完成
  
イメージ 40
  
1回外したので、カールの巻きがゆるやかに^^;
キュッキュッと強く巻き直すと綺麗になります。
  
  
海外は折り紙が高いです(T_T)
身近にある紙で、折り紙の代用になりそうな紙(←安い紙に限定。笑)
良いのが見つかると嬉しいです。
  
  
こちらは別のお花(球では無くて、半球です
最後の形を整えるのが少し難しかったですが、
8枚しか使わないのですぐに完成します。
  
イメージ 11
  
  
カールの形を少し変えたりして
メモパッドでのくすだま作りを楽しんでいます^0^
  
イメージ 46
  
  

  
      折り紙以外の紙で折ってみたもの       
  
海外で折り紙されている方への
使える紙のヒントにもなればと思っています。
(折り図があるサイトのは後でリンクはりますね^^)
  
  
★付箋紙★ 恐竜 (おりがみくらぶより)★折り紙、カラフルなコピー用紙★ドラゴン類
  
イメージ 44  イメージ 46
  
  
★色画用紙★ 恐竜 (内山興正)
  
イメージ 31 イメージ 21
  
  
★1ドルショップのキンキラ包装紙★  魚(前川淳の書籍より)
  
イメージ 95イメージ 78
  
  
★ワックス・ペーパー★ ペガサス
(前川淳の書籍より)           ★中国の赤い剪紙★  ドラゴン 
  
イメージ 88 イメージ 203
  
  
★コピー用紙★貝飾り(おりがみくらぶ) ★紅茶の外包み★ 折り鶴のブックマーク
  
イメージ 75 イメージ 160
  
  
★チラシ★  ぷっくりお星様、ハート    ★1ドル札★ 指輪 
  
イメージ 71 イメージ 4
  
  
★カラフルなコピー用紙★  うさぎ       ★ペーパーコースター★ 鶴
  
イメージ 70 イメージ 198
  
  
★スクラップブッキング用パターン・ペーパー★  フタ付き ボックス
  
イメージ 98
  
  
スクラップブッキング用パターン・ペーパー★  キューブ型の飛び出す絵本 
  
イメージ 125
  
  
★左:テーブルカバー 右:折り紙★ イチゴ     ★付箋紙★ イチゴ
  
イメージ 18 イメージ 19
  
 
   
関連記事
  
大人になってから折り紙に興味を持つとは、予想しなかったです!^V^
それまでは「鶴が折れれば良いかな」くらいにしか考えていなかったので。
  
折り紙でもやってみようかなと思ったのは
紙つながりでポップアップカード作り
活かせそうと考えたからですが
最近は折り紙そのものが楽しくなっています♪ (^0^)ノ
  
  
イメージ 16 イメージ 107 イメージ 100
  
  

  
紙一枚、糊を使わずに作れるポップアップカードと言えば
日本発祥の折り紙建築ですね^^ 
海外このアートに注目しているアーティストが多数います。
  
  
   
  
  
  

この記事へのコメント