
先日から作っている
クリスマスの折り紙オーナメントに
兜(かぶと)も取り入れてみました^^
写真では特殊な紙に見えるかもしれませんが
キッチンにある普通のアルミホイルです。
単品で吊るしても、連結して吊るしてもOK。
どちらでも使えるようにしました。

風車のぽちぶくろの中には
手裏剣折り紙を入れています。
アメリカ人へは
お年玉の代わりに手裏剣?(^m^)(笑)

家にあるのを使っているので
材料費はそれほどかかっていません。
ビーズ類はお子様用の大袋。簡単な薔薇は今回はメモ用紙。
この中では風車のぽちぶくろが圧倒的に高価です^^(笑)

平行してこちらも作っています^^
関連記事
ロバート・サブダが飛び出す絵本作家としてデビューして20周年
20年間も仕掛けをデザインし続けているとは!(@v@
私は旧版のを所持していますが、
2014年秋に出版された特別アニバーサリー版には
金色の雪の結晶
ポップアップ・ペーパー・オーナメントが付いてきます.
和書の方は表紙と最後のメッセージのみ日本語
ロバート・サブダは以前は
様々なポップアップ・ペーパー・オーナメントも出していました^^
もちろん、ポップアップなので
どれも収納する際はぺったんこになってしまいます。
ファンとしてはこういったのもまた単品で出して欲しいですね。



折り紙は大人になってごく最近から始めました。
私でも折れる簡単な折り紙を楽しんでいます(^。^)ノ
ブログ プロフィール 写真詳細

右上:レース切り絵 細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
左下:モールベア あのモールでミニテディベアが作れる!
右下:バタフライ ポップアップカード 蝶をテーマとした立体カード
色々な飛び出す絵本の感想。こちらに一覧まとめています。
飛び出す絵本の本棚 >>>

