
あけましておめでとうございます(^0^)
お正月皆様いかがお過ごしでしょうか?
この時期になると日本の年末年始が恋しくなりますねぇ。
今年もどうぞよろしくおねがいいたします^v^
早速ですが
今年初めのポップアップカードを
アップさせて頂きました。
紙の縁にサイコロが乗っかっている、面白いデザイン。
これは360度に開くタイプです。
閉じるともちろんぺったんこになります。

色んな角度から見たサイコロ^^

180度に開いた状態だとこんな感じ。
表紙と裏表紙がくっつくまで、ぐるり360度に開くと
四角いサイコロの形になります。
メリーゴーラウンド仕掛け絵本の特徴にも近いですね^^

内側の見えない部分に折り紙が貼られている?

この折り紙は装飾ではなくて、
白い和紙が無かったので
その代用で和紙の折り紙を貼っています^。^;
サイコロをベースに固定する方法は
本では糸を使っていますが、
私はのりしろ部分を加えて
糸は使っていません^^
他にも出来るだけ作りやすいように
手抜きしています(笑)
型紙は折り紙建築の中沢先生の書籍より。
以前作った
フラワー・バスケットが載っている本です。
皆さんの地元図書館に
中沢圭子先生の本はあるかもしれないので
チェックされると良いですね^^
関連記事
今回のは360度に開くポップアップカードですが
360度に開く飛び出す絵本は
メリーゴーラウンド仕掛け絵本と呼ばれています。
折り紙建築の立体カードには
0度型、90度型、180度型、そして今回の360度型の4種類あります。
私はまだ0度型のを作った事はありませんが
今年あたり作ってみたいです^^
ブログ プロフィール 写真詳細

左上:ヴィクトリアン・ドールハウス 360度にぐるり広げる立体絵本
右上:レース切り絵 細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
左下:モールベア 誰もが使った事があるあのモールでミニテディベアが作れます。
右下:バタフライ ポップアップカード 蝶をテーマとした立体カードを作るのが好きです。