
ゲームには全く疎い私ですが、
これは素通り出来ませんでした。
私のは表示が英語になっていますが
日本語環境のパソコンにインストールすると
ちゃんと日本語表示になる様です^^
『TENGAMI』
ゆったりとしてしたペースで進むアドベンチャーゲームで、
飛び出す絵本のシーンの中に
何か仕掛けを見つけると先に進めるようになっています。
パズル解きの様なゲームですね。
ゲーム慣れしている方はサクサク進めるようです。
私は各シーンでつっかえたりしていますが(笑)
でも、美しいグラフィックと音楽を堪能しながら
せかされないでゆっくりプレイ出来るのは良いですね。
この動画を見て下さい。
0:45~
本物の飛び出す絵本の紙の仕掛けと同じ動き!
素晴らしい~~~!(@v@)
【パソコン版のTengamiについて】 PLAYISMより----------------------------------------
TENGAMIはiOSアプリで、総合部門20カ国で1位、ゲーム部門で31カ国1位、アドベンチャー部門で65カ国1位、パズル部門123カ国で1位を獲得してきた作品で、本作はそのPC移植版となります。
日本の伝統美である和紙を使用して制作された飛び出す絵本風アドベンチャーゲームです。ページをめくると繊細で美しい古代日本神話の世界が広がります。
プレイヤーの皆さんは絵本の仕掛けを、めくったり、たたんだり、スライドさせたり、押し込んだりすることで、この世界に隠された秘密と謎を解き明かしてください。
このゲームに興味のある方は
PCゲーム、インディーゲームのダウンロードサイト
PLAYISMをチェックされて下さい。
PLAYISM >Tengami PC /MAC版
パソコンのメモリは2GB必要
ビデオカードは Open GL 2.1対応のものが必要
(詳細はリンク先に載っています。)
Tengamiは日本人、ドイツ人、イギリス人の3人が
スカイプやドロップボックスを駆使し
遠距離で開発したゲームらしいです。
このゲームの開発に
沖縄の東江亮氏も関わっていることを今回初めて知りました。
東江氏はイギリスのレアに勤めていたのですが、
その時の元同僚たちと共に
小さな会社nyamyamを立ち上げ
Tengamiを開発完成させた様です。
東江氏は英語も堪能で
まさに世界のうちな~んちゅ♪
とても誇りに思います^^
Tengami関連の興味深い記事
■↑ダンカン・バーミンガムの名前も出ていますね(@v@)
ダンカン・バーミンガムのポップアップについては
こちらは紙の飛び出す絵本でゲームが出来るタイプ^^
怪しい館へ忍び込んで
ゴーストのトークンを集める
ユニークな立体ボートゲーム
(2名~4名用)
ルーレットを回してコマを進め
止まったところでゴーストのトークンがもらえればラッキー♪
トークンによってポイントが違います。
誰が一番ポイントを集めるのか?
誰が一番最初にゴールするのか?
ワクワクドキドキ。
▼▼▼ 最新のしかけ絵本情報 ▼▼▼
今、最も注目されている飛び出す絵本は?
どんな新しい飛び出す絵本が発行予定?
中古でも子供に良さそうな飛び出す絵本は?
今セールになっているお得な絵本は?
私が日頃チェックしている
アマゾンの情報が一目で分かります。
ご参考までに ^^
どんな新しい飛び出す絵本が発行予定?
中古でも子供に良さそうな飛び出す絵本は?
今セールになっているお得な絵本は?
私が日頃チェックしている
アマゾンの情報が一目で分かります。
ご参考までに ^^


アマゾンで最も人気の飛び出す絵本 どんな飛び出す絵本が出版される予定?


小さなお子さんに飛び出す絵本? 只今セール中の和書新書
劣化しても気にならない中古本 【バーゲンブック】 一覧


ブログ プロフィール 写真詳細
右上:レース切り絵 細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
左下:モールベア 誰もが使った事があるあのモールでミニテディベアが作れます。
右下:バタフライ ポップアップカード 蝶をテーマとした立体カードを作るのが好きです。