しかけ絵本【特集】 ハリー・ポッター
娘がハリー・ポッターの大ファンです(^^
関連の絵本をこちらにアップさせて頂きます。
関連の絵本をこちらにアップさせて頂きます。
2020年 新作
ハリー・ポッター 飛び出す絵本 第二弾
『ダイアゴン横丁』 日本語版、英語版出ています。
【アマゾンより抜粋】
ポップアップ界のスター、マシュー・ラインハルトの絵本で
前作「ホグワーツ魔法魔術学校」につづく第2弾。
「ダイアゴン横丁」は、魔女や魔法使いのための商店街。
ハリー・ポッターは、ホグワーツ魔法魔術学校に入学することを知り、
学校生活に必要なものを買いにやってきた。
絵本を広げていくと、
杖を売るオリバンダーの店、
いたずら専門店ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ、
フローリシュ・アンド・ブロッツ書店などが、立ち現れる。
夜の闇横丁もあるので、要注意。
さらには、ハリー・ポッター・シリーズに登場する、
ホグワーツ特急、夜の騎士バスも登場する。
ところどころに、おもしろい裏話も書かれていて、
豪華かつ繊細に描かれたイラスト、
しかけが盛りだくさんの楽しいポップアップ。
アマゾン 日本語版、英語版が出ています。
ハリー・ポッター 飛び出す絵本 第一弾
ホグワーツ城の内外の様子が
地図の様にも大きく広がる特殊なデザイン。
測ってみたら84cm×94cm!

【アマゾンより抜粋】
ポップアップ界のスター、マシュー・ラインハルトの絵本で、
ホグワーツ魔法魔術学校を体験できる。
広げていくと、ホグワーツ城、
クィディッチ競技場、ホグズミード村、
禁じられた森など、
わくわくするしかけが飛び出していく。
大きなしかけのなかには、
いくつも小さなしかけがあり、
ハリーポッターの印象的な場面や道具
―忍びの地図や空飛ぶフォードアングリア―も登場する。
かくれているつまみを引っ張ったり、
まどを開けたりすると、
映画の一場面をのぞくことができる。
おもしろい裏話に、豪華でくわしく描かれたイラスト、
繊細なしかけが盛りだくさんのポップアップ。
▼アマゾン
ハリー・ポッター ポップアップ・ガイド360度にぐるりと開く。
不思議の国のポップアップ絵本を傍に置いて
サイズを比べてみました。
カメラの位置がちょっと悪かったですね。
左側が映っていません。^^;
サイズを比べてみました。
カメラの位置がちょっと悪かったですね。
左側が映っていません。^^;
かなり大きいです。
ハリー・ポッター ホグワーツ魔法魔術学校。
まずそのサイズにびっくりさせられました。
私が持っているメリーゴーラウンド絵本の中で
最も大きな絵本です。
私が持っているメリーゴーラウンド絵本の中で
最も大きな絵本です。
こちらもドールハウスのような作りに
あちこちにタブのしかけがついている
楽しい絵本です。
型抜きキャラクター付
型抜きキャラクター付
Harry Potter Hogwarts School:
ダイアゴン横丁”“クィッディチ”など
あの名場面の撮影エピソードや、驚きのヒミツ、
ワクワクするようなしかけが満載です。
こどもから大人まで
ハリポタ・ワールドを楽しむことができる1冊
オリジナル特別ポスターつき!
▼Amazon
ハリー・ポッター とびだししかけえほん 【和書】
【2022年追記】
他の人気のストーリー、
キャラクター飛び出す絵本は
こちらに記事をまとめています。
- ▼キャラクター・物語別
- ┣ ディズニー
- ┣ スター・ウォーズ/トランスフォーマー
- ┣ 不思議の国のアリス
- ┣ フラワー・フェアリーズ
- ┣ 赤ずきんちゃん
- ┣ シンデレラ / 白雪姫
- ┣ ピーター・パン / ピノキオ
- ┣ ハリー・ポッター
- ┣ オズの魔法使い / アラジン
- ┣ ピーターラビット
- ┣ クマのプーさん
- ┗ マザー・グース
とびだすえほんの立体感を決定するのが
ペーパーエンジニアたち
普段は縁の下の力持ち的な役割で、
彼らは表舞台には出てこない場合もありますが
私がとびだすえほんをコレクトする際は、
ペーパエンジニアの名前もチェックします。
■ ポップアップのハウツー本 ■
初心者からプロまで愛読されている、
ポップアップのハウツー本決定版。
立体見本が多数付いていて、
立体見本が多数付いていて、
見てすぐ直感的に分かるようになっています。
1999年からのロングセラー
1999年からのロングセラー
アマゾン
実物で学ぶしかけ絵本の基礎知識ポップアップ【和書】
大御所ジェーン アービン著
『しかけ絵本の作り方』
皆さんの地元図書館にも
皆さんの地元図書館にも
この本はあるかもしれません。
まずは図書館をチェック。
オールカラーで豊富な写真と共に、
ポップアップの例を多数掲載。
角度についても詳しく解説しているハウツー本。
感心するのが、
一枚の紙を折り紙の様に
角度についても詳しく解説しているハウツー本。
一枚の紙を折り紙の様に
折ったり切ったりして作れてしまう
しかけ基本技を沢山公開しています。
しかけ基本技を沢山公開しています。
型紙14点付き。
コピーして飛行機のポップアップなどが作れます。
※最新版はブルーの表紙。
旧版(黒い表紙)と内容は全く同じです。
折り紙でも人気のポール・ジャクソン。
洋書は1994年からのロングセラーですが、
洋書は1994年からのロングセラーですが、
ついに和書も出たようです。
表紙の鳩の型紙は掲載されていませんが
Vフォールドを本書で学んでいるうちに
その組み合わせ方を
表紙の鳩の型紙は掲載されていませんが
Vフォールドを本書で学んでいるうちに
その組み合わせ方を
理解出来る様に工夫されています。
拡大して使用するテンプレートが
かなりの数掲載!!
多すぎて数えていません(笑)
この1冊でポップアップと折り紙建築も学べます。
こちらの型紙は載っていませんが、
基礎の作り方説明で、
この仕掛けが理解できる様になっています。