★飛び出す絵本の制作風景【ロバート・サブダ】オズの魔法使い

イメージ 1
  
  
飛び出す絵本作家ロバート・サブダが
なぜ天才と呼ばれていいるのか?
  
英単語…所々聞き取れませんけど(笑)
  
  
6分くらいあるので
今、お時間の無い方はブックマークされて
後でゆっくりごらん下さい。
  
  
これは、だいぶ前のビデオの様ですが
内容が濃いです!^^
マーサ・スチュワートのサイトにあるのを
先ほどまで全く知りませんでした。
どうして今まで気づかなかったんだろう?
  
  
『オズの魔法使い』のイラスト制作工程なども観れます
イラストはリノリウム版画というものでしょうね。
  
  
サブダは8歳の頃から
オズの魔法使いのトルネードを作りたいと思っていた様で^^
彼の長年の情熱が
あのくるくる回転する見事なトルネードを完成させたのですね。
  
  
グリーン色のサングラスは本に合わせたおしゃれ?
いいえ、これも仕掛けの一種です(^0^)ノ
  
このサングラスをかけると、
あるメッセージが読めるようになっています。
(裸眼でも注意深く観察すると見えるかも?^^)
  
イメージ 147
  
  
 エメラルドの都
 
  
  
ロバート・サブダの飛び出す絵本
イメージ 146
  
  
ロバート・サブダのポップアップカード
ダウンロード情報有♪ □ヾ(`・▽・´) / ✄
  
イメージ 140  
  
 
ダウンロード出来るサブダのポップアップカード
クリスマス物以外にも沢山あります!!
  
  
サブダのくるくる回る仕掛けが面白いと思い
絵本を観察して自作してみました^^                     
材料は、焼き鳥用の串ツマヨウジなど(笑) 
  
  
  

  
色々ありましたが、
マーサ・スチュワートは完全復帰して頑張っています。
さすがカリスマ主婦^^
  
ライフコーディネーターとしての彼女の雑誌や
プロデュースしたクラフトツールは
センスがあって根強い人気。
  
イメージ 39
  
  

  

左上:ヴィクトリアン・ドールハウス 360度にぐるり広げる立体絵本イメージ 77
右上:レース切り絵 細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
左下:モールベア 誰もが使った事があるあのモールでミニテディベアが作れる!
右下:バタフライ ポップアップカード 蝶をテーマとした立体カード
  
  
色々な飛び出す絵本の感想。こちらに一覧まとめています。