★ハンマーでゴンゴン ニッパーでプチッ ペンチでくるっと

イメージ 1
  
  
最近は
アクセサリー作りを楽しんでいます(^0^)ノ
  
  
と、言っても
殆どがチャームを付けるだけ
ですけどね(・_・)(笑)
  
二重丸カンをつけるのは結構難易度が高い!
専用ツールが無いのでピンセットでこじあけました。
  
  
テーブルの上には
ハンマー、ニッパー、ペンチが
いつも転がっています。
  
  
ハンマーは先日から始めた、
金属に刻印する際に使うため。
(イニシャルなどを入れる際に使用)
  
ハンマーはペパクラ用の上品なのは不向き。
ごっつい重みのある
ハンマーの方が使えます
  
イメージ 117
丸いわっかは
金物コーナーにある、
普通の平たい台座。
  
イメージ 96
  
安いので
刻印の練習用に良いですね d(^v^
(経年による劣化は未確認)
  
暗くても見える
蛍光塗料にも興味津々^^
透明なガラス玉(カボション)に使って試し中。
  
イメージ 99
  
  
とりあえず最近作ってみたもの。
写真一覧アップしてみました。
  
イメージ 89
  
  
ガラス玉(カボション)を使ったクラフト。
アメリカだと1ドル均一にも
お徳用袋があります(質は少し劣りますが^^;)
日本だと園芸コーナーに無いでしょうか?
100均にもありますか?
  
イメージ 47 イメージ 46
イメージ 41 イメージ 1
  

https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_banner_banner.gif.jpghttps://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_947571_img_947571_44599633_109.jpg

左上:ヴィクトリアン・ドールハウス
   360度にぐるり広げる立体絵本イメージ 77
右上:レース切り絵
   細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
左下:モールベア
   誰もが使った事があるあのモールで
   ミニテディベアが作れます。
右下:バタフライ ポップアップカード
   蝶をテーマとした立体カードを
   作るのが好きです。
  
  
色々な飛び出す絵本の感想。こちらに一覧まとめています。
飛び出す絵本の本棚 >>>
  
\¤\\¸ 111 \¤\\¸ 64