
飛び出す絵本作家 マシュー・ラインハートの
ハロウィン コウモリ ポップアップカードの作り方
ご紹介します (^0^)ノ
いきなりハサミでチョキチョキ
型紙無しで
いきなり紙をチョキチョキやっていますが、
今回のは特別に子供向けの紙工作?^^
いいえ!
精巧な飛び出す絵本を制作し続けているラインハートですが
実際にこうやって紙を直接切りながら
飛び出す絵本の初期の案は考えている様です。
子供向けというわけでは無いです。
あまり念入りなスケッチ画は描かない様ですね。
これはサブダも同じです。
平面に描いただけのと
実際に3Dにしたのは違うので
最初からこうやって紙で立体的に作るらしいです。
紙を動かすパワー!
Vフォールド
Vフォールドの説明がありましたが、
今回のささっと作れるVフォールドの仕掛けも
興味深いですね。
特に 1:54頃から始まる
コウモリの翼の作り方
適当なサイズの長方形の紙を切っています。
コウモリの翼の形はしていません。

この長方形の紙を
小さなVフォールドに貼り付けて…
こんな小さな三角形でも、大きな紙を動かすパワーがあります^^)

はみ出した部分はハサミでカットして取り除いています^^

え?? こんな適当で良いの?って思いますよね。
これが世界高峰のペーパーエンジニア達の制作のコツらしい。
紙がはみ出たら切っちゃえ~♪みたいな(笑)
それで良いらしいです^^
はみ出ていない紙の部分が
翼の最大限の面積ですね。
その面積内であれば、
どんな形の翼でもOKです。
(三角形にくっ付ける箇所は確保する事)
そう考えると
Vフォールドの動く仕掛けを作るのも
難しくは無いですね。
マシュー・ラインハートの
トランスフォーマーのポップアップカードを作ろう!
無料ダウンロード!!
こちらにまとめています。
左上:ヴィクトリアン・ドールハウス 360度にぐるり広げる立体絵本

右上:レース切り絵 細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
左下:モールベア 誰もが使った事があるあのモールでミニテディベアが作れる!
右下:バタフライ ポップアップカード 蝶をテーマとした立体カード
色々な飛び出す絵本の感想。こちらに一覧まとめています。