
きょうも
コピー用紙を適当に
ハサミでチョキチョキ、糊でぺたぺた。
ダンカン・バーミンガムのやり方で
ダンカン・バーミンガムのやり方で
所要時間はどれも5分~10分以内
その中からいくつか選んで、
その中からいくつか選んで、
更にVフォールドを足してみることに。

何も考えないで作っているので、
簡単な仕掛けの練習をしてみたい場合は

分かり易いように
今回はオレンジ色。
向かい側に追加。
開閉で紙同士がぶつかることはありません。

全て抽象的な形です(笑)
この中から
中央(左から2番目)のを選んで…
オレンジ色のVフォールドの上に、
オレンジ色のVフォールドの上に、
次のポップアップを貼り付け。
カード開閉の際にぶつからない様に
カード開閉の際にぶつからない様に
紙のサイズ、貼る位置に注意。



左から右へ
少しずつポップアップが
増えています^^

切る。折る。貼る。気軽に出来るポップアップ
ダンカン・バーミンガムの


ポップアップの作り方は
この様に紙を適当に切り貼りしながら、
この様に紙を適当に切り貼りしながら、
遊び感覚で作れるのが多いです。
(タブやお花など、
(タブやお花など、
一部は定規やコンパスが要ります。)
折り紙の要素も入っているのも
折り紙の要素も入っているのも
良いですね!
興味のある方は厚手の紙とペーパーセメントを勧めています。
その方が耐久性があって
もっと多くの複雑なポップアップを
その方が耐久性があって
もっと多くの複雑なポップアップを
足していくことができます。
それが用意できない場合は
私がやっている様に
身近にあるカラフルなコピー用紙
(なければ普通のコピー用紙)を
小さくカットし(画像のは7cm×5.5cmサイズ)
普通のスティック糊を使うと良いかと。これは低予算で練習する方法(笑)
簡単な仕掛けの練習をしてみたい場合は
これでOK^^