★最強の折り鶴 【折り紙】オーナメント

イメージ 1
  
  
最強は少しオーバーですが、
私がこれまでに折った折り鶴の中では
最も丈夫です。
  
  
”破れません”
  
  
”水、湿気に強い”
  
  
”ホイル折り紙の様に 軽い&綺麗”
  
  
ティーのアルミ外包みで折っています。
イメージ 63
(このティーの味は今一です…笑)
  
  
お家にこういう素材がある方は
試されてみて下さい(^0^)ノ
  
  
上の写真の様に
背中から紐が出るオーナメントにする場合は、
一旦完成させた後に、
広げて背中部分に穴をあけ紐を通し
また元に折り直します。
  
紐には事前に小さなビーズを1個通しておきます。
外側からは見えませんが
鶴の背中内側部分にビーズがあります。
ビーズが無い場合は、セロテープで固定も可能。
  
  
普通のキッチン用のアルミホイルで
折り紙クラフトをしたことは何回かありますが
耐久性はやはり劣ります。
(透明マニュキュアを塗ると少し強くはなりますが。)
  
イメージ 70 
  
  
あ、でも今回のアルミ箔は
細かい部分がやや折りにくい?(^^;
折り鶴だと頭部分ですね。
  
  
カットはスライド式の
ペーパートリマーを使っています。
好みの正方形に素早くカット出来ます。
  
こういうアルミ素材をカットすると
トリマーの刃も同時に研げそうで良いですね。
  
イメージ 69
  
  
私が普段ペーパークラフトで使っている
紙や道具こちらにまとめています。
ペーパークラフト用の用紙やツール >>>
  
イメージ 32
  
  
これまでに折ってみた折り紙は、