★バレンタイン【ミニカード】ベルベット加工

イメージ 1
  
  
もうすぐバレンタインですね。
きょうは関連のミニカードセットについてです。
  
  
このレトロな雰囲気
一目で気に入りました^^ 懐かしい感じ♪
  
イメージ 9
  
  
バレンタインのミニカードの一部と封筒
  
カードは厚めの紙で、
全てデザイン違い24~25枚。
とっても小さなのもあります!
  
封筒の紙はコピー用紙の様な薄さで8枚のみ。
(カード全ての分の封筒はありません。)
  
イメージ 5
イメージ 6
  
  
学校でのバレンタインイベントでの
手渡し用に良さそう。
  
イメージ 8
  
  
我が家の子供たちはもうだいぶ大きくなったので
用意する事も無くなりましたが
こちらの小学校では
バレンタイン近くになるとクラスでパーティーがあって
授業そっちのけ。笑)
子供たちはクラスメート全員に
カードやお菓子を用意します。
その際に使えそうなミニカードです。
  
  
このカードのもう一つの特徴
  
イメージ 7
  
手元に届くまで気づきませんでしたが
どのカードも必ず一部に
赤いベルベット加工が施されています。
(専門用語ではベルベットPP加工と呼ぶ様です。)
  
しっとり布の様な手触り 
先程の兎が持っているハート、
猫のリボンの部分にベルベット加工。
  
こういう特殊印刷の技術の発達は嬉しいですね。 
そのうち家庭でも出来る様になる時代が来るのかな?^^
  
イメージ 4
イメージ 1
 
ベルベット加工
ロバート・サブダの『不思議の国のアリス』にも
沢山使われています。
  
トランプが舞う迫力のシーンが人気ですが、
小さな脇役の動物たちにも
ちゃんとこのベルベットの加工がされていて
サブダの妥協しないこだわりが現れています^^
  
  
  

  
バレンタインの手作りカード 一覧 >>>
一部ダウンロード情報有り
  
イメージ 58
  
  
色々な飛び出す絵本の感想。こちらに一覧まとめています。
  
 

 イメージ 46
  
左上:ヴィクトリアン・ドールハウス 360度にぐるり広げる立体絵本イメージ 77
右上:レース切り絵 細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
左下:モールベア 誰もが使った事があるあのモールでミニテディベアが作れる!
右下:バタフライ ポップアップカード 蝶をテーマとした立体カード