
Yahoo!ブログの常時SSL化の影響で
以前書いたWiki文法の記事を 変更・更新すると
画像がリンク形式のURLになってしまう現象が起きて
大変困っていましたが^^;
地道にリンクを直す作業をしていて
ほぼ通常に戻りつつあります。
かんたんモードが無い時代に
Wiki文法で非公開の記事に画像をまとめて投稿されていた方は
この問題で愕然としてるのでは無いでしょうか?
この件もいつか記事にまとめたいと思います。
そうこうしているうちに、
飛び出す絵本作家マシュー・ラインハートが
久しぶりに新作ポップアップカードの
無料型紙ダウンロードを提供しているではありませんか!
もうすぐイースターという事で
卵が割れてヒヨコが飛び出す
可愛い仕掛けの立体カードです^^
作る際のポイントまとめ
プリンターに通せる厚手の紙
(カードストック、色ケント紙などこしのある紙)
色は白い紙でもOK。
ラインハートが提供する型紙はレターサイズが殆どで、A4サイズより幅が広いです。
A4サイズに出力する際に、型紙の端が切れてしまう場合は
95%~90%位に縮小して出力して下さい。

仕掛けの折り(山折り、谷折り)を間違えないように d(^。^

色は好みの画材で自由に^^ 色鉛筆やマーカーでも良いですね。

日本ではイースターはそれほど浸透していないかもしれませんが
可愛いヒヨコのポップアップカードは
出産祝いや入園祝いのメッセージカードとしても使えそうですね。
そういえば今回のヒヨコの翼部分は
トランスフォーマーの腕の動きと少し似ています。
(厳密にはあちらは紙がひっくり返っている。)

トランスフォーマー ポップアップカード詳細 >>>
動く仕掛けVフォールドを勉強されている方は
両方の型紙をダウンロードして
比べてみると良いですね。
動かしたいものを
Vフォールドのどの部分に貼れば良いのか
分かるようになります^^
トランスフォーマーの腕の動きと少し似ています。
(厳密にはあちらは紙がひっくり返っている。)

トランスフォーマー ポップアップカード詳細 >>>
両方の型紙をダウンロードして
比べてみると良いですね。
Vフォールドのどの部分に貼れば良いのか
分かるようになります^^
簡単な説明記事を
ペーパークラフトで普段使っているツール・材料について