★ミラー(鏡)遊びが出来る本 ダンカン・バーミンガム

イメージ 1
  
  
飛び出す絵本の作り方解説
  
今回のは彼がだいぶ前に書いた本で鏡遊びが出来る本です^^
(先日のロバート・サブダのハウスの鏡で思い出しました。)
  
小冊子で、一見ボリュームは無いですが
開いてみると50点以上のイラストが掲載されています。
  
一部ご紹介  
イメージ 14
  
反射して鮮明な写真が撮れてませんが
荒波の中で漂う方舟。波の高さが逆ですね。
  
こちらはちょっと物騒ですが…
さっきまで降参ポーズだった男と攻める男
逆の立場になってしまって、ユーモアがあります。
イメージ 13
  
1枚の絵を鏡シートを使って
2回見ると言う事で、この本の題名がついている様です。
遊び心のあるバーミンガムですね。
リーズナブル価格 615円 
イメージ 51
▼Amazon
  
  
関連記事
  
シリーズ3冊 子供から大人まで人気です。
イメージ 50 イメージ 49 イメージ 52
  
  
便利なキットが出ています。(ミラーシートも付属)
  
イメージ 54 イメージ 55
お絵描きするのが好きなお子さんの、夏休みの自由課題にも良さそうです。
  
  
  
ダンカン・バーミンガムの飛び出す絵本の仕掛け作り方は
それ、それ、それが知りたかった!(@v@)ノ 感動
紙、ハサミ、糊があれば作れるのが多数あります。
プリンターも必要ないです。
  
ブログ プロフィール 写真詳細
  
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_banner_banner.gif.jpg イメージ 46
左上:ヴィクトリアン・ドールハウス 360度にぐるり広げる立体絵本
右上:レース切り絵 細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
左下:モールベア 誰もが使った事があるあのモールでミニテディベアが作れる。
右下:バタフライ ポップアップカード 蝶をテーマとした立体カード
  
  
色々な飛び出す絵本の感想。こちらに一覧まとめています。
\¤\\¸ 111 \¤\\¸ 64