★3段の本棚 【折り紙】 紙一枚とは!凄い!

イメージ 1
  
折りがかな~り雑ですが
折り紙の本棚3段です。
  
紙の種類やサイズを変えて折っていたら
またまた本棚だらけになりそう。
(でも、立てる本が無いです。笑)
  
イメージ 56
  
  
本棚はどれも紙1枚で折っていて、
ハサミ、糊は使っていません
  
イメージ 57
  
  
3段のは私はまだ見た事が無いです。
  
デザインは日本のウチヤマ氏
(下のお名前が分かりません。
折り紙ファンご存知の内山興正でしょうか?)
洋書の折り紙本に掲載されていました。
  
本来はこうなる予定が?
  
イメージ 62
  
  
私が折るとガタガタな本棚に(笑) 
  
イメージ 60
  
  
横に長~い本棚も作ってみたり。
この折りはなかなか応用がききそう。
厚めの紙は、
折る際にゼムクリップで留めながら進めると
折りやすい。
  
イメージ 67
  
日本は折り紙王国なので
折り紙の本は数えられないほど
国内にあると思いますが
この本は世界中の折り紙アーティストたち
(1900年代初頭生まれ~)の
折り紙が載っています。
(伝承折り紙も含む。トータル120点)
  
古い本なので完成写真は全てモノクロ。
すごく見えにくいです(笑)
  
でも、折り手順はイラストで
描かれていて分かりやすいと思います。
  
このテーブルも良いですね!
紙一枚で、
糊もハサミも使われていません
  
こちらから下は
外国の折り紙アーティストたちの作品。
イメージ 65
  
  
こちらは
私にはかなり難易度が高そう。
馬にまたがるムーア人
  
イメージ 63
  
  
極め付けがこちら。
曲芸するアシカ!
  
イメージ 64
  
  
アップした写真の折り紙は
どれも
紙一枚、ハサミや糊が使われていないです
驚くばかり。
  
眺めて満足して終わっていますが(笑)
シンプルなものから
少しずつ折っていきたいです。
  
イメージ 61
▼Amazon
  
  
  
イメージ 38
  
  
ゴミ箱折り紙で作る 
(アバウトです^^; 大雑把な性格)
  
イメージ 1
イメージ 23 イメージ 21 
  
  

  
折り紙のブログ記事は
こちらにまとめています。 
  
イメージ 39
イメージ 145 イメージ 22
  
   
ブログ プロフィール 写真詳細
イメージ 46
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_banner_banner.gif.jpg
  
   360度にぐるり広げる立体絵本イメージ 77
  
右上:レース切り絵 
   細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
  
左下:モールベア 
   あのモールでミニテディベアが作れる!
  
   蝶をテーマとした立体カード