★華やか~♪ 【折り紙ボックス】 折り方

イメージ 1
  
  
プリーツの付いた華やかな雰囲気の折り紙ボックス
  
  
箱と言うより菓子皿、
蓋なしの小物入れでしょうか。
去年作ったブレスレット類を入れています。)
  
  
紙は折り紙よりも厚手のスクラップブッキング用紙
サイズ12インチ角(約30cm角)を使用。
  
  
ポニービーズを入れるとこんな感じ^^
  
イメージ 89
  
  
先日のこちらの折り紙本棚3段が載っていた本に
折り方は掲載されていました。
  
イメージ 72
  
  
YouTubeを探したところ
折り方がアップされていますね!
紙一枚で、糊やハサミは不要^^
  

  
ただ、最後に形を整えるのに苦戦している様です。
  
スペースは若干狭くなりますが
底の部分にしっかり折り目をつけないと、
仕上げに苦労します^^;←実感! 笑
  
  
書籍には作者名が記載されていません。
日本発の折り紙(伝承?)に
海外作家がプリーツを加えた様です。
イメージ 78
  
  

  
■スクラップブッキング用紙について■
  
パターンは種類豊富にあります。
折り鶴のような細かい折り紙には向いていませんが、
今回のようなシンプルな小物入れ
箱類は強度もついて良いと思います。
※紙の表面に特殊加工されている紙は
 折りで紙がひび割れたりはあるかも。
  
イメージ 75
▼Amazon
  
  

  
関連記事
  
簡単で華やかな折り紙小物入れ
こういうのもありましたね(^0^)ノ
  
イメージ 2
  
  
  
イメージ 68 
  
  
  
イメージ 72
  
  
菓子箱 折り紙1枚で、仕切りまで折れてしまう!
驚きの折り紙 
  
 
  
上に乗っているのは↓フーセンウサギ
  
イメージ 93
  
  
プリーツの入った葉っぱのカード
長方形の紙(コピー用紙など)で折れます。
中央のははさみでシャギー入れています。
  
イメージ 27
  
  
折り紙を始めたのはごく最近からです。
動機はポップアップに活かせないかな?と思ったからですが、
今では折り紙そのものが楽しくなっています o(^v^)o 
多くの作家の折り紙を折ってみたいです(簡単なのから。笑)
  
イメージ 125 イメージ 159 
イメージ 100 イメージ 1  イメージ 158
イメージ 39
イメージ 145 イメージ 22
  
  

  
 イメージ 46
左上:ヴィクトリアン・ドールハウス 360度にぐるり広げる立体絵本イメージ 77
右上:レース切り絵 細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
左下:モールベア 誰もが使った事があるあのモールでミニテディベアが作れる!
右下:バタフライ ポップアップカード 蝶をテーマとした立体カード
  
  
色々な飛び出す絵本の感想。こちらに一覧まとめています。