
車のタイヤが回るポップアップカード
今回はクリスマスバージョンにしてみました。
ツリー(生木)を車に積んで家路につく様子。
うちは本物の木を入手したことはありませんが、
うちは本物の木を入手したことはありませんが、
この時期になるとスーパー前でも生木を目にします。



ホイール部分に落書き?(^^;
初めは銀の細いペンでスケッチ風に書いていたのですが
タイヤの動きが分かりやすい様に、お花のパンチを貼り付けました。
(小さいパンチは1ドルショップで入手したスノーフレーク)
(小さいパンチは1ドルショップで入手したスノーフレーク)


光の加減で銀色の荒々しい線が目立っていますが(^^;
タイヤが回転する様子はこんな感じ。
↓

タイヤのギザギザはクラフトハサミで(100均にもある様です)
適当にカットしています。
回転する仕掛けの作り方は、Youtubeでも見れます!!(^0^)ノ
Square Typeさんの解説も分かりやすいです。
以前作った飛行機のポップアップカードも、
バーミンガムの本からですね^^
これもとても面白いデザインだと思います。
これもとても面白いデザインだと思います。
※左側ブルーの表紙、右側の黒い表紙
中の内容は全く同じです。
合計14点もの型紙が載っていて
YouTubeの解説の中でも
時々これらがサンプルとして登場する事があります。
いつか全部作ってみたいです!!
いつか全部作ってみたいです!!
関連記事
左上:ヴィクトリアン・ドールハウス 360度にぐるり広げる立体絵本
右上:レース切り絵 細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
左下:モールベア 誰もが使った事があるあのモールでミニテディベアが作れます。
右下:バタフライ ポップアップカード 蝶をテーマとした立体カードを作るのが好きです。

右上:レース切り絵 細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
左下:モールベア 誰もが使った事があるあのモールでミニテディベアが作れます。
右下:バタフライ ポップアップカード 蝶をテーマとした立体カードを作るのが好きです。
色々な飛び出す絵本の感想。こちらに一覧まとめています。
飛び出す絵本の本棚 >>>
