
飛び出す絵本作家 マシュー・ラインハートによる
仕掛けの作り方7回目は
オポジット・アクション・プルタブ
タブを引くと反対側に(逆方向に)紙が動く仕掛けの作り方
(同じ方向に動く仕掛けも解説しています。)

動画の中でも紹介されていますが
ラインハートのトランスフォーマーの
タブ仕掛けは有名ですね。
ちょっとタブを引くだけで、
一瞬で変身するので驚きも大きいです。

これから色んなタブ仕掛けの作り方を
どんどんラインハートが発信する様なので
とても楽しみです!!(^。^) ←タブの仕掛けを作るのが苦手
自作される場合はジャバ・ザ・ハットでは無くて、
自分の好きなキャラにしてOKです(^0^)ノ
ラインハートは
今秋発表になる仕掛け絵本2冊の締め切りに追われて
現在かなりハードスケジュールの様ですが、
こんな時でもサービス精神は相変わらずで、
ポップアップファンの為に
こういうハウツーを作って下さって
本当に有り難いですね m(_ _)m 感謝
今秋発表になる仕掛け絵本2冊の締め切りに追われて
現在かなりハードスケジュールの様ですが、
こんな時でもサービス精神は相変わらずで、
ポップアップファンの為に
こういうハウツーを作って下さって
本当に有り難いですね m(_ _)m 感謝
▼アマゾン
レニー・ジャブローが手がけた
『ホグワーツ魔法魔術学校』
メリーゴーラウンド型 飛び出す絵本は
リンク先、やや下の方
初めてこの情報をごらんになられた皆様へ
これまでにアップされたラインハートのハウツー
順に観ていくとより分かりやすいと思います。
1
2
3
4
5
6
ラインハートのダウンロードポップアップカード
(動画はラインハートのサイトより)
プルタブの仕掛けは苦手意識があって、
あまり作ってないです^^;
タブでもっと紙を
コントロール出来るようになりたいです。
↓こちら2点はダウンロードして作れるタブの仕掛け↓
日本発祥のポップアップカードと言えば折り紙建築。
1980年代から茶谷正洋と中沢圭子が手がけています。
複数の紙を組む球体ポップアップカードや
紙一枚で作れる究極の立体カードなど。
普段使っているツール・材料について まとめ >>>



右上:レース切り絵 細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
左下:モールベア 誰もが使った事があるあのモールでミニテディベアが作れる!
右下:バタフライ ポップアップカード 蝶をテーマとした立体カード
色々な飛び出す絵本の感想。こちらに一覧まとめています。