★切り絵で描かれた絵本3【ヘンゼルとグレーテル】 アニェーゼ・バルッツィ

イメージ 1
  
  
切り絵の絵本
イタリアのアニェーゼ・バルッツィの作品3冊目 『ヘンゼルとグレーテル』
  
  
ピーターパン』や『オズの魔法使い』とは違う作りになっています。
  
イメージ 81
  
  
前回も少しお話しましたが
見開き16シーン、中央に8枚の切り絵があり
左右どちらのページに重ねても絵になります(^。^)
  
イメージ 88

イメージ 90
イメージ 93
  
  
魔女のおばあさんがなかなかファッショナブル^m^
  
イメージ 92
  
  
表紙が窓の切り絵なのは他の2冊と同様
  
イメージ 83
  
  
イメージ 100
▼アマゾン
  
  
正直に書きますね。
ピーターパン』や『オズの魔法使い』はしっかりとした作りですが
この本は製本が若干弱いかもしれません。 
無線閉じというのかな。糊の部分が弱いような。
手元にあるのはページが取れやす感じ^^;(不具合品?)
アニェーゼ・バルッツィの切り絵が大変素晴らしいだけに
それだけがちょっと残念。
  
  

  
関連記事
  
  
\?\\? 99
  
  
  
イメージ 1 イメージ 1
  
  
最近は、こういう凝った切り抜きの絵本が、多数の出版社から出ていますね。
ジグザグなアコーディオン型絵本『赤ずきん』 
可愛らしいイラストのカッティングセンス。フランスのアーティスト。
イメージ 28
▼アマゾン
『赤ずきん』(洋書)
『長靴をはいた猫』(洋書)も出版されています。
  
  

  
これまでに切ってみた切り絵、切り紙は
こちらの書庫にまとめています。
図柄は市販の図案集からのが殆どです^^
切り絵、切り紙 書庫 >>>
  
\¤\\¸ 71 イメージ 93 イメージ 194 \¤\\¸ 125
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_947571_img_947571_42860744_15.jpg https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_947571_img_947571_43551237_21.jpg イメージ 1
イメージ 58 https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_947571_img_947571_45711127_159.jpg 
イメージ 80 イメージ 62
\¤\\¸ 120 イメージ 30 \¤\\¸ 116
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_folder_857331_img_857331_6786203_0.jpg イメージ 1 イメージ 1
\¤\\¸ 95 イメージ 1 \¤\\¸ 144
イメージ 1 イメージ 142
  
  

  
日本発祥の"立体切り絵的"なポップアップカードと言えば折り紙建築
紙一枚で糊を使わずに作れるタイプや、球体ポップアップカードもあります。
  
イメージ 31
  
  
色々な飛び出す絵本の感想。こちらに一覧まとめています。
\¤\\¸ 111 \¤\\¸ 64
  
  
 ブログ プロフィール 写真詳細
https://paperpopup.up.seesaa.net/image/_IMG_ybi_1_dd_6d_aiai2006_8_8_banner_banner.gif.jpg イメージ 126
左上:ヴィクトリアン・ドールハウス 360度にぐるり広げる立体絵本イメージ 77
右上:レース切り絵 細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
左下:モールベア 誰もが使った事があるあのモールでミニテディベアが作れる!
右下:バタフライ ポップアップカード 蝶をテーマとした立体カード