
先日の『アラジンと魔法のランプ』つながりで
だいぶ前に入手したアラジンの飛び出す絵本を^^
こちらは切り絵の絵本ではありません。
悪い魔法使いのおじさん

このとぼけた表情と鮮やかな衣装がお似合い(笑)
足が短め。可愛い(^m^
近年のしかけ絵本に比べると迫力は無いです。
1960年代~1970年代に主流だった
ベースから切り起こすタイプ。


私はこのシーンが一番好きです^^
魔法使いに騙され、魔法のランプを探しに洞窟へ入るアラジン。

こちらも上から見ると、
シーンは紙一枚で出来ていて
糊を使わずにポップアップ部分が作られているのが分かります。

イジー・パフリン、グスタフ・セダが
この作品も手がけています。
関連記事
最新の飛び出す絵本情報
ブログ プロフィール 写真詳細
左上:ヴィクトリアン・ドールハウス 360度にぐるり広げる立体絵本
右上:レース切り絵 細かい切り絵楽しいですね♪ハサミ修行中。
左下:モールベア 誰もが使った事があるあのモールでミニテディベアが作れる!
右下:バタフライ ポップアップカード 蝶をテーマとした立体カード