しかけ絵本【特集】 シンデレラ / 白雪姫

『シンデレラ』と『白雪姫』の 仕掛け絵本をこちらの書庫にまとめています^^ シンデレラ ディズニーのプリンセスたちが大集合! ■【登場するプリンセス 11名】■ ↓ ↓ ↓  白雪姫 オーロラ姫 (眠れる森の美女) シンデレラ ラプンツェル (塔の上のラプンツェル) ベル (美女と野獣) ジャスミン (アラジン) ムーラン ポカホンタス メリダ…

続きを読む

★コピー用紙で遊んでみる【LEDティーライト】別世界がそこに

    コピー用紙を横長に半分にカット。    型紙無しで直接コピー用紙をちょきちょき…単調な折りをどんどん続ける続ける。    この繰り返し。    スティック糊を少し使って補強。    今回はよくあるLEDティーライトも加えてこんなのを作りました。    部屋を暗くしないと見えないです(笑)    遺跡の様な。ツリーの様な。    宇宙空間も出現↓    ↓    …

続きを読む

★おばけやしき【レトロな飛び出す絵本】ホールマーク

    グリーティングカードなどで人気のホールマーク社。以前は飛び出す絵本の出版も手掛けていた時期がありました。  うちにもホールマーク社のレトロな絵本が何冊かあります。  その中からきょうは『The Haunted House』おばけ屋敷です^^      現代の絵本に比べると、精巧さや派手な仕掛けはありませんが^^デザインセンスは良いです。   おおまかな内容  主人公の男の子と女の子が凧…

続きを読む

★360度にぐる~り【折り紙】メモパッドで折る簡単オーナメント

    閉じるとコンパクトになり360度にぐるりと開くと立体的になる折り紙の簡単オーナメント作ってみました^0^    360度にぐるりと言うのは…オーバーに言えばメリーゴーラウンド型の仕掛け絵本。    今回のはかなり簡易版ですが^^;基本は同じです。興味のある方は作られてみて下さい。      メモパッドでパーツを6枚折り、貼り合わせて作っています。  パーツの形はユリの花や蛙の途中の形…

続きを読む

★【レース切り絵】ハサミ4丁を切り比べてみて

   手芸用のハサミでレース切り絵を始めてしばらくしてもっと切れの良いハサミは無いか探してきました^^本当は蒼山日菜さん仕様の専用ハサミを入手できたら良いですけどね。予算的に今は無理なので、とりあえず私が試せたハサミについて今回記事にまとめてみました。★追記★2017年蒼山日菜監修  切り絵用ハサミ 手頃な初心者用 アマゾンに登場しました!    先日の切り絵に使ったハサミ4丁。全長は約9…

続きを読む

★やっと完成 【レース切り絵】 ハサミでのミニ切りえ4点

      キリギリスじゃないです(笑) 小さなラビットです^^      先日からゆっくりと切っていた小さな切り絵4点 きのうやっと完成しました。     選んだ図案にはどれも 小さなうさぎが居ます。 本来はイースター用。    何かストーリーが展開しそうな 可愛らしい図案です^^  紙はレース切り絵用の専用紙 写真では分かりにくいかもしれ…

続きを読む

★レース切り絵 ポツポツとマチ針で作業開始

     まだこのポツポツの段階。 いつもの様に、マチ針で小さな穴を開ける作業です^^      私が今回使っているハサミは、 刃物で有名なドイツのシルエット専用の鋏。 蒼山日菜さん仕様の高級なハサミでは無いので マチ針も併用していますが 最初に一気に針を刺しています。 (私はいつも針も使っています^^ 図案に寄って…

続きを読む

★折り紙【ミニディスプレイ棚】簡単なユニット折り紙

     ミニチュアサイズの折り紙を折っていると飾れる小さな棚も折ってみたくなります。    ごみ箱折り紙をユニット折り紙風に使うと棚が出来る事に気づきました d(^v^    はい、元はごみ箱です(笑)    折り方はいつも参考にしているおりがみくらぶさんのサイト ごみ箱折り方 >>>   注意:手順10で差し込むことはせずそのまま両側に耳(←勝手に命名)を出しています。  1ユニットはこ…

続きを読む

★米粒サイズ?【折り紙】ミニチュアブック ~紙1枚、糊不要~

    よれよれになってしまいましたが…    素手でどのくらい小さいのが折れるか?今回はミニチュアの折り紙ブックに挑戦。    中は8ページで、表紙付き。使うのは正方形の折り紙1枚のみ、ハサミ、糊は使いません。(最後の折りはちょっと手抜きしています。笑)    米粒はオーバーですね (〃´・ω・`)ゞひと周り大きいです。    で、これ殆ど閉じれないですよね ^m^;    15cm角の1/1…

続きを読む

★妖怪切り紙【型紙ダウンロード】切り起こしで和風ハロウィン

     和風ハロウィンになるのも楽しそう~♪^。^ 立体的な切り紙?立体切り絵? 「切り起こし」と呼ばれる ちょっと変わったペーパークラフトです。   黒須和清『ドキドキ!!妖怪きりがみ』  ~アマゾンの説明より~ 切って起こして組み立てる22の妖怪が大集合! おなじみの妖怪たちが、一枚の紙から飛び出す! …

続きを読む

★紙一枚で作る【怪物ケルベロス】ギリシア神話―ハロウィン向き

(写真:ラーク・クラフト社より)      ※無料ダウンロード提供終了※ギリシア神話に登場する 冥府の入り口を守護する番犬ケルベロスは 3つの頭を持っています。   今回ご紹介するペーパークラフトの オドロオドロしたこの雰囲気 ハロウィンのデコレーションにも向いていますね  ヘ( ̄ー ̄ヘ)~~~    切り紙と…

続きを読む

★作ってみよう!飛び出す絵本キット 【バーゲン情報】

    きょうは手作りポップアップ絵本キットバーゲン情報です。  ※バーゲンは予告無く終了する場合もあります。    これは、はっきり言って  ..。.:*・゚ ゚.+°豪華版 ..。.:*・゚ ゚.+°    これほど完璧なポップアップキット他にはまだ見たことがないです。     仕掛け自体は飛び出す絵本の基本レベル。初級~中級くらいで作りやすいと思います。    飛び出す絵本の仕掛け…

続きを読む

★【ブログ9周年】飛び出す絵本、ポップアップカード、折り紙建築

    8月9日 本日はブログ開設記念日(厳密には米国時間ではまだ2006年の8月8日だったので私のYahooブログのURLには2006_8_8が入っています。)    細々とマイペースでブログを書き始めてから丸9年になりました。    9年前に何気なく始めたYahooブログ。    当初は、しかけ絵本やポップアップカードの記事はひとつも無かったです^^    ブログ開設から約2ヶ月後。ふと…

続きを読む

★【真夏の怪談?その2】本当にあった怖くない話(笑)正体判明

    先日の怪談の続きです。涼しくなりたい方だけ読まれてください(笑)    怖がりの方は、これから先は読まないように。↓↓↓↓↓閲覧注意これより先は自己責任でお願いします。    さて、問題の写真がこちらでしたね^^    取り寄せた中古の飛び出す絵本ドールハウスを撮影した際のものです。    修理して再び灯りがともるようになり嬉しくて写真を撮ったのですが…    写真をクリックして…

続きを読む

しかけ絵本【特集】世界の有名作家  その2

飛び出す絵本のデザイナーたち別書庫で名前をあげている作家たち以外にも世界にはまだまだ才能ある方々が大勢います。  コレクトした飛び出す絵本や本屋さんで見かけた飛び出す絵本、そしてネットで話題になっている作家の作品についてこちらの方に追記させて頂きます。  世界の有名作家(1)はこちら >>> 世界の有名作家(3)はこちら >>> 世界の有名作家(4)はこちら >>>       エフゲ…

続きを読む

★【真夏の怪談?】そこに写っていたのはだれかの影像か?錯覚か

    8月になったのでちょっと涼しくなる記事を~♪d(^。^)b(笑)    私は、おばけの写真はあまり信じていません。    たまにありますよね。偶然撮った写真に何か写っているって。大抵は単なる錯覚ですね。    人間の目は騙され易いと言われていますね。丸い黒い点が2点横に並んでいるだけで人間の目として、顔として認識してしまうそうです^^    以前、この写真を取り上げました。折り紙の写真を…

続きを読む

★猫 にゃんこ【特集】 その2 ポップアップカード・ペーパークラフト

猫の立体カード、ペパクラ その2です(^0^)ノ  その1はこちら >>>    【無料ダウンロード】 きつつき工房様々な種類の動物の立体切り紙(切り折り紙)猫の立体切り紙も有り!        【無料ダウンロード】 猫バス ペーパークラフト作り易くて、とても可愛いです!!(@v@  モダンペーパークラフ★ヒヨチコさんのサイト >>>      【無料ダウンロード】 可愛い+シンプルな猫のペーパ…

続きを読む

★ドラゴンボールZ【折り鶴】久しぶりに折り紙を楽しんでます♪

    絵柄がドラゴンボールZというだけの折り鶴ですけどね^m^;    最近は子供たちと折り紙を楽しんでいます。    娘の方はもうすぐ大学の寮へ戻りますがカルチャー紹介で折り紙を折る機会が時々ある様なので簡単な折り紙のおさらいも兼ねて^^    背中部分が少し見えにくいですが鶴を折るとカッコイイです!箱や紙風船もなかなか良いです。    ただ、他の折り紙には…   脚付きドラゴンの折り紙も…

続きを読む

★Windows 7  まさかの初期化…(TvT、)

    5年半使ってきた私のWindows72週間ほど前から調子が悪くなってしまいました(T_T)(この記事は家族の別のPCから投稿しています。)    Ws2_32.dll is Missing(WS2_32.dllが見つかりません。)↑初めて見た不具合。他にもWs2_32.dll うんぬんというのが沢山出ていてソフト類が起動しなかったんです。    1週間ほどネットで解決策をずっと探して来ま…

続きを読む

★夏の手作りポップアップカード

    きょうから7月。    夏向けの立体カードを作ってみませんか?(^0^    特別な方向けへの暑中見舞いにも良いですね。    これまでに作ってみた夏にぴったりのポップアップカード、ペーパークラフト類こちらにまとめています >>>一部ダウンロード情報有        YAMAHAのポップアップカードのレベルが凄い! ダウンロード情報有★追記★YAMAHAのペーパーク…

続きを読む

★レース切り絵のハウツー本 ハサミ&専用紙

    レース切り絵のハウツー本 やっと2冊目入手しました!^0^  『蒼山日菜が教室で教えている 切り絵のコツ』  ■追記■ 2021年 改訂版が出ました!  ↓『改訂増補版 蒼山日菜が教室で教えている切り絵のコツ』    興味深そうな内容だったので以前からこれは読んでみたいと思っていました。  蒼山さんのレース切り絵の講座は東京だけでなく、全国の主要都市でも単発的に開かれている様…

続きを読む

★飛び出す絵本作家   ロバート・サブダの直筆サイン

    サメの形をした面白い物。    紙の魔術師、飛び出す絵本作家ロバート・サブダの直筆サイン入りのブックプレートです。       サインはそれほど大きなものではありません。サイズは:長さ約10センチ     高さ約2センチ~3センチ  これはブックプレートと呼ばれる物で、ステッカーになっています。■追記■2016年から海外発送は廃止になったようです(T_T)    ★ブックプレートの使…

続きを読む

★レース切り絵のハサミと用紙

     精密な切り絵に向いてるハサミ。 切り絵専用ハサミが続々と出ていますね。      レース切り絵 本格仕様のは 私はちょっと手が出せないですが、 こちらのハサミを使ってみることにしました^^         使ってみての感想は 後日記事にさせて頂きますね。 たぶん7月以降になるかと思います。 …

続きを読む

★蛙の日 飛び出す絵本

    6月6日は蛙の日なんですね^^ツイッターで教えていただきました。   本当に偶然のタイミングなのですが、蛙が主人公の飛び出す絵本レビューです。    アーノルド・ローベルのがまくんとかえるくんシリーズ。    おっちょこちょいで思い込みが激しいでもなぜか憎めない、がまくん。    陽気で、世話好きなしっかり者、かえるくん。この対照的な二人の(二匹というより二人^^)ほのぼのとした友情を…

続きを読む

★飛び出す絵本の修理 ついに完了(^0^)

     取り寄せた中古飛び出す絵本の お家の電飾部分修理。ついに完了!^0^  再びお部屋に灯りがともりました♪          我が家の照明は米国で人気のウォーム・ホワイトを使っていて 普通の白い蛍光灯に比べると暗めで黄色っぽいです。 蛍光灯の下で見ると、この絵本の電飾部分はそれほど明るく感じないかもしれません。    …

続きを読む

★立体絵本 のばらの村のものがたり

     切り絵の様な紙のレイヤーが美しいBrambly Hedgeのばらの村のものがたり しかけ絵本版(洋書)    イギリスのジル・バークレムの描く世界は精密でいて温かさを感じさせる水彩画。    ■作者 ジル・バークレムについて■ Wikiより  13歳の時に網膜剥離を患い、手術を受けることになる。視力は回復したものの、再発を防ぐために激しい運動をすることができなくなってしまった。体育の…

続きを読む

★赤い中国の切り絵 剪紙

     反射して見えにくいですが 中国の切り絵(剪紙)を知人から頂きました!!(^0^)      黒い剪紙の切り絵はだいぶ前からうちにありますが、 赤い切り絵はまだ持っていませんでした。 (紙そのものは中国ノット用の紐と一緒に頂いた事があります^^)     剪紙。 ティッシュペー…

続きを読む

★ネジ頭が…(TvT、) 仕掛け絵本

    取り寄せた中古の仕掛け絵本が電池切れ?  これは仕方ないですね。今から7~8年前の作品なので使わなくても電池は自然放電してしまいます。  ちなみにどういう電飾の仕掛けなのかは既に知っています^^全く同じ絵本を以前に入手したので。    この絵本は「メリーゴーラウンド仕掛け絵本」と呼ばれるタイプで360度ぐるりと開くユニークな絵本です。  昔の絵本は電池が切れたらそれまでだったのですが、比…

続きを読む

★子猫の立体カード その2

    先日の続編市販の平らなカードを使った子猫の立体カード(その2)です^^    後方にあるのが前回の立体カード。手前が今回の立体カード。      今回のはイーゼルカードの作り方と要領は殆ど同じです(^0^私の説明で分かりにくかったらキーワードでくぐってみて下さいね。(追記:こちらのサイトのハウツー良いですね^。^)    これが元の平らなカードの状態。      まず、紙の両端の余白(中…

続きを読む

★子猫の立体カード

    子猫の立体カードを作ってみました^^    と言っても…    だいぶ前に1ドルショップで入手したカード&封筒セット(8セット入)それの猫ちゃんたちだけを切り抜いているだけですが(^。^    ジグザグの蛇腹折り&部分的切り込みは応用がききますのでこのやり方をおぼえておくと立体カード作りで重宝すると思います^^    ★追記★  葉書や印刷物からでも作れそうです。厚手の紙に印刷されて…

続きを読む

★可愛いキューピーちゃんの折り紙

    美味しいマヨネーズでお馴染みのキューピーちゃん♪可愛い折り紙を見つけました^^ >>>    これはプリントアウトするタイプで、ハサミも使わないといけないので折り紙というよりペーパークラフトぽい感じもしますが100種類以上?(@v@)どれも可愛らしい~~~。    こんなに沢山のデザインを企画制作されたスタッフの皆さんに感謝ですね^^    こういうのもあります。沖縄の紅型姿のキューピー…

続きを読む

★トレーダー・ジョーズ エコバッグ

    オーガニック、グルメ・フードのスーパーマーケットと言えばトレーダー・ジョーズ^^      オーガニックにしてはリーズナブルな食料品が殆どですがセレブたちの間でもこのスーパーは人気でお買い物している姿がよく目撃されている様です。    うちの近所には無いので、ついでの用事の時に立ち寄るくらいですがユニークなデザインのエコバッグ類! これが見ていて飽きません。    でも、このイラ…

続きを読む

★ハイテクな折り紙?

    きょうはハイテクな折り紙をご紹介します ^m^意味ありげ?笑    こちらです。↓    これは何だと思いますか?    スキミング防止の素晴らしいケースです!! d( ・ω・´ )    というか…たぶん守ってくれるんじゃないかな… ( ・ω・ )  笑    スキミング機があいにくうちには無いので(笑)効果は分かりませんがアルミホイルを巻くと良いらしいですね。    それできょうはお…

続きを読む

★テディベア バレンタイン 立体カード

    もうすぐバレンタインですね^^  今回のは何年か前に入手したものですが、バレンタイン立体カードをご紹介します♪  このカードは封筒から取り出すと自分で立体化するタイプ^v^    封筒に入ったぺったんこな状態表側と、取り出す際の裏側から見たところ      取り出した瞬間パッとこういう風に自分で立体化します。左右のコイルの仕掛けも良いですね^^      この仕組みについ…

続きを読む

★ドールハウス・立体絵本 作り方サイト ぐる~り360度

    可愛い立体絵本ですよね!!^^360度にぐるりと開くとドールハウスに♪(写真はハウツーサイトより)    床、屋根、製本の方法などこのタイプの絵本の基本の作り方が分かりやすくまとめられています。英語ですが写真が豊富。  作り方サイト こちら >>>  寸法はインチで書かれていますが必ずしもそのサイズで無くてもOKです。  家具や壁や小物などインテリア類は自由に色々作ってみて下さい(^。^…

続きを読む

★『TENGAMI』 和テイストの飛び出す絵本風ゲーム

     ゲームには全く疎い私ですが、 これは素通り出来ませんでした。      私のは表示が英語になっていますが 日本語環境のパソコンにインストールすると ちゃんと日本語表示になる様です^^      『TENGAMI』  ゆったりとしてしたペースで進むアドベンチャーゲームで、 飛び出す絵本のシ…

続きを読む

あけましておめでとうございます

     あけましておめでとうございます(^0^)      お正月 皆様いかがお過ごしでしょうか? この時期になると日本の年末年始が恋しくなりますねぇ。    今年もどうぞよろしくおねがいいたします^v^         早速ですが 今年初めのポップアップカードを アップさせて頂きました。    …

続きを読む

★紙の魔術師 ロバート・サブダ ポップアップ・オーナメント

    紙の魔術師と呼ばれている飛び出す絵本作家ロバート・サブダ。    少し前までは、こういった紙の小さなオーナメント類も毎年(?)出していた様です。    もちろん、サブダのはポップアップなので、仕舞う際はこの様に一瞬でぺったんこになります。      うちにあるサブダのオーナメント今、数えてみたら…7種類。個数にすると11個あります。  きょう帰って来る娘と一緒にミニツリーに飾りつけし…

続きを読む

★折り紙オーナメント&アクセサリー

    最近は簡単な折り紙オーナメントを作っていますがアクセサリー仕上げにしているのも多くなってきました^^    アクセサリー作りをやり始めると面白くて止まらなくなります(笑)    ごちゃごちゃとしていますが、一部の写真を。     折り紙はどれも小さいサイズなのでスペースは取りません^^    外国人知人へのクリスマス・プチギフトです。兜のミニチュア・バージョン金、銀の折り紙ピアス。 …

続きを読む

★ぷっくりとした象のオーナメント

    最近はこのぷっくりしたオーナメントを試作しています^^  ぜんぜん思い通りになっていませんが(笑)  スノーフレークのオーナメントを作るつもりがそれだとクリスマス過ぎると使えないかなと思って象のモチーフにしました。  このイラストはDoverの図案集からです。  最近はレジンが流行っていますが私はまだ挑戦したことはありません。  これはドームの形をしたガラス玉を利用しています。実際の…

続きを読む

★メリーゴーラウンドのイメージで  折り紙ピアス

    メリーゴーラウンドのイメージでシンプルなお馬さんのピアスを折り紙で作ってみました^^    紙は湿気予防の銀紙(ナッツなどの缶に丸い銀紙の蓋がついていますね)それを正方形にカットして使っています。    バックのピンクぽい色の紙はメモ用紙で、カールして作る簡単くすだまの組み立てる前のユニットです。糊を使わなくてもOKなんですよ^^24枚ユニットがお勧め。記事は以前アップしています >>>…

続きを読む

★雪の結晶をキャプチャー?

    雪の結晶を閉じ込めるクラフトに挑戦中(笑)    あでも無い、こうでも無いと色々試して作っています。    写真はどれも失敗なんですけどね^。^;只今、試行錯誤中。    クリスマスのオーナメント作りが単調になってきたらこういう全く別の物を作って気分転換しています(笑)(オーナメントの方は7割くらいは出来ました。)    ちゃんと作れるようになったらこちらもいつか記事にしたいと思っていま…

続きを読む

★黙々と 折り紙オーナメント作り^。^

    先日から作っているクリスマスの折り紙オーナメントに兜(かぶと)も取り入れてみました^^    写真では特殊な紙に見えるかもしれませんがキッチンにある普通のアルミホイルです。    単品で吊るしても、連結して吊るしてもOK。どちらでも使えるようにしました。      風車のぽちぶくろの中には手裏剣折り紙を入れています。  アメリカ人へはお年玉の代わりに手裏剣?(^m^)(笑)      家…

続きを読む

★折り紙 ブーツと薔薇 エトセトラ

    またミニチュアの折り紙を折りはじめました^0^  写真は、まだ未完成作っている途中のブーツと薔薇です。  子供たちの友達やアメリカ人の知人たちへのクリスマスの「プチ」ギフトは最近はモールベアの簡単バージョンだったのですが    今年は折り紙のオーナメント類にしようかなと^。^  アメリカのどこにも売られていない物だったら珍しくて喜んでくれるんじゃないかな^^←思い込み?(笑)  …

続きを読む

★ハロウィン かわいいおばけの折り紙 その2

    きょうもハロウィンのおばけの折り紙を^^    前回は左側のおばけ今回は右側 フードを被ったおばけ    最後にぷっくりと形を整えるが楽しい^^フード姿が何とも可愛いです♪白なのでコピー用紙でも折れます。  左のおばけの折り方 >>>右のおばけの折り方 >>>    バスケットにはお菓子の代わりにビーズを入れてみました。      黒の部分は適当にハサミでカットしてくるりとカールしていま…

続きを読む

★『ナマケモノのいる森で』 飛び出す絵本

    久々に飛び出す絵本の感想です^^    『ナマケモノのいる森で』(和書)       森林伐採問題など自然保護について考えさせられる飛び出す絵本。  テーマは切実ですが、内容はお子さんにも分かりやすい様に工夫されています^^  どのシーンにも必ずどこかにいるナマケモノ君。       ナマケモノを探すように絵本の各シーンに書かれていますね。  小さなナマケモノを探すために絵本を端から端…

続きを読む

★「摩訶不思議な」キャンドル? 折り紙

    きょうは摩訶不思議なキャンドルの折り紙?    そうでは無くて…^m^    これです。↓    ↓    ↓    ↓    ↓ ルビーの指輪 折り紙!!(^0^)ノ     キャンドルみたいな状態から広げるとルビーの指輪になってしまいます~(^。^)    この指輪の折り方はロコさんのブログに…

続きを読む

★材料費5円  簡単くすだま^^折り紙

    くすだまを折ってみました。    折ると言うか、 カールをつけるタイプのユニット折り紙ですね^^折り方はこちら >>>    実際はパステルブルーです。 色がちゃんと出ていませんが…       今回はメモパッドを使ったので くすだま1個あたりの材料費は、5円くらいです d(^v^    あ、…

続きを読む

★レース切り絵  完成(^^)

       の~んびり切っていた切り絵。 やっと完成しました。    全体的にごちゃごちゃとしてしまい 線のメリハリが無いですが^^;  一応これで完成という事で…      おおまかな作業工程 アップさせて頂きました^^    今回はアメリカ先住民族のモチーフを 私が好きなケルトノットと組み合わせ…

続きを読む

★レース切り絵 少しずつチョキチョキと

     落ちているゴミみたいなのは 消しゴムカスでは無くて、 チョキチョキやって落ちた紙片ですね。         こんなにスローペースでカットした事は 今まで無いかもしれません(^m^;)      先週から落ち着きません。       あと4時間ほどで 全米オープン 男子シングルス  決勝 錦織圭 VS…

続きを読む

★レース切り絵 やっと切り始め^^ うっかり過ぎた記念日

     切り絵。 数週間前に下絵は既に仕上がっていたのですが、 やっと切り始めました^。^; これからゆっくり切っていきたいと思っています。      いつもの様に、 一気に針で小さな穴を開けてから^^  穴の部分は全て切り抜く箇所です。         このハサミは切り絵用では無いですが、 代用して…

続きを読む

★簡単な折り紙特訓中(笑)

    切り絵の下絵は先週仕上がったのですがハサミを入れるのはもうすこし後になりそうです^^  もうすぐ学校の寮へ戻る娘が今頃になって急に折り紙熱が出まして(笑)「同好会を作るのも面白そう。折り紙を教えて!」と言って来ました。  それで、最近は折り紙ばかりやっています。  と言ってもごらんの様な簡単な折り紙だけですけどね。      箱類はスクラップブッキング用のパターン紙で折っています。 …

続きを読む

★レース切り絵 下絵まだまだ未完成

      切り絵用の下絵まだ未完成^。^;       私の場合、シャープペンで描いただけだと 完成した時のイメージがわかないので 油性マジックで上から描いています。     3点ほど描きましたが うーん…今一…    また一からやり直ししています(^m^; 完成は一体いつになるやら…(笑)         ハサミで…

続きを読む

★レース切り絵 さて、何を切ろうかな…

     久々にレース切り絵をやってみようかな…^。^      と、 図案集をパラパラめくってみました。      切り絵の練習になりそうな 図案は結構うちにあります。      でも、 切りたいのがなかなか決まりません。 この暑さ…オリジナルデザインする気合いも入らない……

続きを読む

★涼しくならない(笑) ハロウィンの折り紙

    おばけの折り紙でも折れば少しは涼しくなるかと思いましたがこの色使い…余計に暑苦しくなったりして^。^;(笑)    最近はブログ更新が減っていますが毎日簡単な折り紙は折っています^0^    今回はハロウィン・ミニ・リース。完成サイズは約7cm。    小さな折り紙で折っています。折り方は自分で折りやすいように一部変更。おばけ:3.75cm  折り方 >>>    リース:7.5cm×1…

続きを読む

★薔薇と子猫たち  簡単折り紙+プチ? レース切り絵

    薔薇の折り紙は難易度が高いですね。    折り紙を始めてから半年以上は経ちましたが本物みたいな美しい薔薇の折り紙(川崎ローズなど)は未だに折れません(TvT)    そんな私でも折れた薔薇!という事は、ても簡単だという事です♪ d(^。^  この薔薇の折り紙は、可愛い容器にもなっていてちょっとした小物(お菓子も)を中に入れられます♪      中に何を入れようか色々迷った挙句…    よ…

続きを読む

★飛び出す絵本を1冊手作り^^

     だいぶ久しぶり。飛び出す絵本を作ってみました^^  こんな形をしています。立方体。キューブですね。    開閉する様子↓  この箱スタイルはキース・モアビークの飛び出す絵本を参考にしています。  テーマは動物。全5シーン。最近はまっている折り紙を活用。  あ、でも飛び出す絵本というより、立体カードを並べただけですね。(^m^;)(笑)    ハトが飛び出す仕掛け箱を開く角度によってハト…

続きを読む

★折り紙 連鶴ならぬ… (?_?)

  久しぶりに連鶴を折ろうとしたのですがなぜか急に「葉っぱ」を沢山折りたくなりました。    完成した折り紙がこちら「鶴と連葉」(^m^)↓  もちろん、紙は1枚で糊は使っていません。これは特殊な紙。簡単にプチッとちぎれたりはしません。    横に広げるてみると…こんな感じで紙一枚に繋がっています。    折り鶴に色んな物をくわえさせたくなります。カップケーキの折り紙とか…(笑)  というわけで…

続きを読む

★【豆本】折り紙で作るミニチュアブック

    最近はまっている折り紙。今回はミニチュアブックです。    小さくて可愛い本ですよね~^v^    本物の本の様に、外側は色柄付きで、中は白です。    全8ページ。ちゃんと開きます。背表紙付き。    もちろん、ハサミや糊は使っていません。折り紙一枚を折っているだけです。    考案者:David Brill  折り方は、YouTubに沢山の方々がハウツーをアップされています。日本…

続きを読む

★ジョージ君の指輪  折り紙

    ジョージ君が増え続けています(・_・)(笑)    アイロンかけてから折れば良かったのですが^m^; シワシワ帰省中の娘に急遽せがまれ、気分良くした私(笑)手元にあった1ドル札6枚を即興で折りました。(仕上がりが雑)    折り方はYouTubeに載っています。1ドル紙幣が手元にある方はぜひ折ってみて下さいね。    1ドル札が手元に無い方へ1ドル札と同比率の紙の切り方ジェレミー·シェー…

続きを読む

★折り紙で雑貨小物  紙で作る可愛いバッグ

    最近は折り紙クラフトにはまっています!この折り紙バッグも作って楽しいです!^0^    (別ブログで既に記事にしていますが今回は2バージョン増やしました。)    写真の3種類のバッグは折り線は全て同じなんですよ    d(^v^マチもあって立体的でとても可愛いバッグです。    リボンの付け方を変えると一層変化に富んだ面白いのが出来ます。       立体化する際に糊などは必要ですが(…

続きを読む

★ミウラ折りで ポップアップカード?(コピー用紙も使用)

    ミウラ折りを使ってポップアップカードをを作れるのかな?(?。?)  ふと疑問に思いました。  人工衛星のパネルや地図で活用されているミウラ折り。  どんな折り方何だろう?簡単な折り方はあるのかな?  それでネットで折り方を見つけ折ってみました。  が!…  う~ん…難しい(T_T)これは無理…  と思っていたら…  こちらにわかり易く解説されているサイトを発見!  地図をミウラ折りに…

続きを読む

★ティーバッグ ブックマーク

     今回はリプトンティーの外包みを使ったペーパークラフト。    米国には沢山有りますが日本にこのタイプのティーバッグはありますか?似たようなのがあれば何でも利用出来ますが…^^    本格的なティーバッグ折り紙には程遠いですが簡単にできるエコなクラフトという事で…^。^ブックマークを作ってみました。    まずは折り鶴のおさらいを。沢山の方がYouTubeに折り方をアップされています。…

続きを読む

★花の妖精たち フラワー・フェアリーズ おしゃれ絵本

     頭のてっぺんからつま先まで 花の妖精たちのファッション絵本。      妖精たちが身につけているものは全て自然界の物。 花びらや葉っぱ、サヤや種粒、木の実や蔓だったりします^^         どの妖精も個性的でとてもおしゃれ!         妖精…

続きを読む

★紙で作る フラワー・バスケット 立体切り絵 折り紙建築

     今回は、紙で出来たフラワー・バスケットです ^^      立体切り絵とも呼ばれている折り紙建築。 デザイン:中沢圭子    ポップアップカードなので 本来は台紙に固定するのですが このままでも安定しているので モチーフのみにしてみました^^    …

続きを読む

★無料ダウンロード ホワイトデーに ポップアップカード 折り紙建築 立体切り絵

     殿方の皆さま、 チョコレートは頂きましたか?^^ 早速ですが、 バレンタインデーのお返しとして、 ホワイトデーに 可愛いポップアップカード「 も 」(笑) 添えてみませんか?^v^       ちょっと  こそばゆい?(笑) 立体切り絵に興味のある方だと こういうのを作るのも 工作…

続きを読む

★トランスフォーマー 飛び出すカードが作れる!  ポップアップカード

       きょうは トランスフォーマーのポップアップカードです^^    (動画はラインハートのサイトより)             飛び出す絵本作家として ロバート・サブダと共に有名なマシュー・ラインハート。        去年後半に出たラインハートの トランスフォーマーの飛び出す絵本。 私はまだ…

続きを読む

★折り紙で作る バレンタイン ハートのネックレス

    今回はシルバー&パールのネックレスを披露いたします(^m^)(笑)    来月はバレンタインということで最近は簡単なハートの折り紙を折っています^^ハートのペンダント おりがみくらぶさん >>>    材料はこちらを使用↓   ↓   ↓キッチンのアルミホイル(笑) それと、ネックレスにする為の銀or金色の細い紐(好みの長さ)、白いビーズ(好みの数量)    アルミホイル。破…

続きを読む

★ハサミで切り絵(3) レース切り絵 やっと完成

     先日から切っていたハサミでの切り絵 やっと完成しました^^      図案は市販のシルエット集からです。 こうやって拡大すると 線のガタガタが一目瞭然ですが^^; まだハサミの練習中ということで。         全体写真 図案は所々自分が切り易いように変えています。    …

続きを読む

★ハサミで切り絵(2) レース切り絵 進んでいませんが(笑

     偶然、夜空の星座になりました(^m^      先日から切り始めた ハサミでの切り絵まだまだ進行中。 時々光に透かして見るのが好きです。      今回は 線がシンプルな図案を選んだつもりだったのですが、 1日20~30分くらいしか切ってないので あまり進んでいません^。^;      …

続きを読む

★ハサミで切り絵(1)  レース切り絵 気長にチョキチョキと^^

    今年初めてのハサミでの切り絵 ぼちぼち切り始めました^v^     先日の切り絵の様に時間かかるかもしれませんが、 今回はハサミの練習に重点を置いて じっくりマイペースで完成させたいと思っています。 途中経過もアップさせて頂くかもしれません(^。^)      切り絵の紙は 小さいサイズのだと黒い折り紙も使っていますが やや大きめ…

続きを読む

★ 飛び出す絵本のワンシーン こちらも新年を迎えました^^

     あけましておめでとうございます^^     お正月いかがお過ごしでしょうか? こちらも少し遅れて先ほど新年を迎えました(^0^)ノ    早速ですが 新年初の飛び出す絵本は V.クバシュタの「長靴をはいた猫」 (おおまかなあらすじはWikiをご覧ください。)   …

続きを読む

★レース切り絵 一番最初に切ったもの  こ、これはすごい…(笑)

     年末の整理整頓。 切り絵の本をパラパラとめくったら 懐かしいものが…      かれこれ1年半位前に切った 蒼山日菜さんデザインのレース切り絵です。      レース切り絵を知ったのは去年の夏ごろ。 ハサミ一丁で切り絵? 何だか面白そう~ (´・v・)ノ✂      …

続きを読む

★ハッピー・ホリデー!(^v^)  モールベア オーナメント

     ハッピー・ホリデー!      日本の皆さんはもう25日クリスマスを迎えましたね。 いかがお過ごしでしょうか?      こちらはクリスマスイブのお昼を回ったところで 久しぶりに帰省した娘と 家族でまったりと過しています^^      今年もうちのミニツリーには モール…

続きを読む

★不思議なクリスマス・リース  大変身! 15分ユニット折り紙★

    面白いユニット折り紙を見つけたのでご紹介します^^    今年のうちのクリスマス・リースはこのユニット折り紙のリースに決定です(^m^)    実はこのリース…    凄いんです!!d(@v@)    どう凄いかと言うか…       こちら    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓ …

続きを読む

★クリスマス・ポップアップカード ロバート・サブダ

    昨日、あの天才飛び出す絵本作家ロバート・サブダがTVに生出演!!  (*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)      番組で紹介していたクリスマスカードを早速ダウンロードして作ってみました(^。^seahorsepieces.pdf     クリスマスに「タツノオトシゴ」??普通は思いつかないですよね。    これは、サブダ2年ぶりの飛び出す絵本 「リトル・マーメイド …

続きを読む

★ヴィクトリアン・ドールハウス【復刻版】 ぐるり360度メリーゴーラウンドしかけ絵本

     きょうは久しぶりに 「しかけ絵本」についての情報記事です^^      写真のヴィクトリアン・ドールハウスは メリーゴーラウンド型しかけ絵本と呼ばれる 360度ぐるりと開くタイプの絵本です。     一見普通の絵本  開いていくと…これがどんどん開きます。      表と裏の表紙がくっつくまで360度開き、 端…

続きを読む

★スノードーム 切り絵 「迷路の国のアリス」

     写真を入れて飾れる小さなスノードームがあったので 以前切った「迷路の国のアリス」のレプリカを入れてみました。      レプリカと言っても ただ透明シートにプリントアウトしただけです(笑) それにラメ糊を少し表面に塗っています。         ソフトを使いドームの形に迷…

続きを読む

★切り絵 クリスマスの風景 完成♪ ^v^

     2週間ほど前からゆっくり切っている クリスマスの切り絵がやっと完成しました(^0^ (2週間前の記事はこちら >>>)     イラストはスイスの切り絵作家の図案集より。 カットし易いように線は若干変更しています。      市販のシャドーボックス用フレームに 一応額装までしましたが もう…

続きを読む

★切り絵 やっと半分切り終え^。^

     今回の切り絵。やっと半分切り終えました。 (ゆっくり先日の続きを切っています。)      先週末は 家族で土日2日間連続のドライブ(走行距離1,130km)をする事になり その前後も準備などあって集中できる時間が無かったのですが やっと切り絵をする時間が持てそう^。^     先日もお話し…

続きを読む

★切り絵 まだまだ途中 デザインナイフ 2種類

     完成はまだまだ先になりそうですが 久々に切り絵を切り始めました^0^     図柄はスイスの作家の書籍より。 (その時の記事はこちら >>>)   この本に載っている図柄は 最近の日本の切り絵に比べると 結構おおざっぱな線が多いですが、 その素朴さが温かい雰囲気になっています♪(^。^人     …

続きを読む

★トトロ 猫バスのヤジロベー ユニット折り紙 平結び

    ドングリが可愛い 猫バスのヤジロベー♪だいぶ前に九州を訪れた際に入手したものです(^v^)  クリスマス用のパターン紙を使っているので(今の時期にこの雰囲気は少し早いですが)最近はまっているユニット折りと一緒に。    ユニット折りは普通の折り紙ではなくて12インチの(約30センチ角)スクラップブッキング用のパターン紙。 このくらいの紙のサイズだと小物を飾るのに手頃な大きさのコーナーが…

続きを読む

★中国ノット用の紐で平結び

    編み物はおろか、紐を編むのも殆どやったことが無かったのですが、編み方が親切丁寧に解説されていたのでわ~♪これはとても楽しそう♪^0^人と…早速、平結びに挑戦。  手作り小箱と雑貨たち >>>ありがとうございます♪^^    本来はもっと細い紐の方が良いのかもしれませんが、うちに中国ノット用の紐が沢山あるので娘の中国語の先生が中国へ帰国される前に下さいました。それを使っています。  何回も…

続きを読む

★テディベア クラフトパンチで遊んでみる(2)

     テディベアのクラフトパンチでまだ遊んでいます(笑) (先日の記事はこちら >>>)    写真のテディベア。 使っている紙が左右で違うのですが わかりますか?(^0^)    正解はこちら    ↓    ↓    ↓    ↓   …

続きを読む

★テディベア クラフトパンチで遊んでみる(1)

     クラフトパンチ。 手軽に型抜きが出来て面白いですよね^^    お花のパンチはよくカード作りに活用していますが、 きょうはテディベアのパンチでちょっと遊んでみました。 カード作りはせず、ただパンチで遊んでいるだけです(笑)    今回のはパンチとエンボスのコンビネーションで パンチと同時に紙の…

続きを読む

★思い立ったが吉日?  ユニット折り紙

    ユニット折り紙。最近のマイブーム♪まだ1種類しか作れませんが^m^(笑)  思い立ったが吉日でユニット折り紙をまた作ってみたくなりました。  クリスマス柄…今の時期ではありませんが^^;スクラップブッキング(12インチ角)のクリスマスのパターンパッド紙の束が何年使っても減らないのでそれを消費する為に(笑)  スクラップブッキング用の紙は折り紙の様に真四角サイズなので等分して使い易いですね…

続きを読む

★ユニット折り紙 めげずに再挑戦(笑)

    先日のユニット折り紙。この簡単な折り紙を6枚組んでいるだけですが組み立てるのに四苦八苦したのをお伝えしました(^。^;)    6色のカラフルなこのユニット折り紙。どうしても作ってみたかったので(それも楽して ^_^笑)ツイッターでつぶやいてみたら糊を使う方法を教えて頂けました!!いながきりえさんThanks!^0^    早速糊をつけて再挑戦!(糊は適当な位置につけています…

続きを読む

★初めてのユニット折り紙  苦戦(笑)

    英語の折り紙サイトに簡単なユニット折り紙が載っていました。  アメリカ人でも出来るなら楽勝でしょう~♪(^0^)  また折り紙のボランティアをするかもしれないので少しでも折り方を覚えないと。  はい、折りはとっても簡単でした。      が!!      組み立てるのに汗だく(笑)  こっちを組むとあっちが取れ、あっちを組むとこっちが…延々と繰り返してこれを組み立てるのに30分もかか…

続きを読む

★ぬり絵用の図柄で切り絵  鯉と睡蓮切り絵

     ぬり絵用の図柄を使って 鯉と睡蓮の切り絵をしてみました。 針はいつものミシン針。 ウロコの線幅は細い箇所で0.5mm。      今回もハサミの練習を兼ねているのですが、 図柄には無いウロコを入れたら 私のハサミ技術では切れなくて^。^; 結局、一部はデザインナイフを使っています。     …

続きを読む

★アンティークな切り絵 久しぶりにレース切り絵

     久しぶりに アンティークな切り絵を切ってみました^^     図案は、風船ピエロが載っているシルエット集からです。      切り絵の線の太さが分かり易いように ミシン針も一緒に撮ってみました (この針を打って、ハサミで切っています^^) 針の手法は蒼山日菜さんの本を見て学びました。   …

続きを読む

★コピー用紙1枚でポップアップカード 未来のお家風 折り紙建築

    折り紙建築風の簡単な立体カードをコピー用紙で作ってみました^^    材 料:コピー用紙1枚ツール:ハサミ(カッター、定規、糊は使っていません。)    今回は型紙は作らずにハサミでコピー用紙をちょきちょきと適当に切って折りそれを繰り返しているだけです。20分くらいで完成。    未来のお家風?(無理やり。笑)      写真でははっきりしませんが右上部には「どこでもドア」付き(笑)カメ…

続きを読む

★コピー用紙 3Dトリックアートを描いてみる 遠近画

     線がだいぶ変ですが… 少しは飛び出して見えますか?^^ (写真に縞模様が入ってしまってすみません。)      ネットで素敵なトリックアートを拝見したので、 私も簡単なのを鉛筆でコピー用紙に描きました。      Perspective Illustrationsと呼ばれ…

続きを読む

★らくがき? アート? 花を描いてみる

    花のらくがきを描いてみませんか?    どんな花?    自分の好き勝手に描いて良いんです。らくがきなので^^    YouTubeにデモが載っています >>>頭の体操にも良さそう!とても気に入りました!    ついつい描いてしまいます。私のはぜんぜん凝って無いので所要時間は1つ当たり3分前後。    今回は手元にあった紙が方眼用紙だったのでそれを使っていますが、普通のコピー用紙でOKで…

続きを読む

★なんちゃってエッシャー 変な絵の連続模様

     得体の知れない生き物?お化け?宇宙人? (描いた本人にもよくわかりませんが…)      今回は ”なんちゃって” エッシャー(笑) 騙し絵では無くて、繰り返し模様の方です。      落書きでエッシャーの技法に挑戦… エッシャーファンの皆様には 大変申し訳ないですが き…

続きを読む

★切り絵 ハサミでギザギザカットの練習

     写真がボケてしまいました。     前回の 「不思議の国のアリス」切り絵を 黒い折り紙で再び切っているだけですが…      切り絵は切ってしまうと直しがきかないので 更におさらいする感じで、同じものを切っています。    同じものでも 切るたびに新しい発見がありますねぇ^^      …

続きを読む

★迷路の国のアリス 【正解編】(^0^)   切り絵

     先日の「迷路の国のアリス」正解編です(^0^) 迷路のルートを見つける事が出来ましたでしょうか?        初めてこの迷路をご覧になった皆様へ   迷路解きに興味のある方、 挑戦してみませんか?^^簡単な迷路です♪    「迷路の国のアリ…

続きを読む

★迷路の国のアリス 切り絵 錯覚

     最近すっかりケルト文様にはまっていますが きょうはケルトノットを使った切り絵。      黒い折り紙を1枚切ってみました。      不思議の国のアリス…ではなくて 「迷路の国のアリス」です(^m^)      …

続きを読む

★簡単 不思議なパターン ケルトノットが面白い

    最近はスケッチばかりしていますが、今回は鉛筆と方眼紙を使って描ける不思議なパターンをご紹介します。    それはケルトノット♪(^0^)ノ    ケルトノットとは?    こんな感じです。↓  これは本の表紙です。私が描いたわけではありません(笑)    パターンによっては、複数なノットの組み合わせに見えて実は1本のノットというのもあります。 線がだいぶ歪んでいますが…説明用の図を…

続きを読む

★家にある物を使って 作ってみました♪

    大工仕事?    いいえ、こんなのを作ってみました^^    ベースクラリネット(バスクラリネット)の管の中をクリーニングするスワブです。  ボルトではなくてナットのみを使っています。    こちらが娘が高校から借りている楽器ベースクラリネット(バスクラリネット)。    大型の楽器は高額な為、学校が用意してくれますが毎日この大きなケースを持って登下校。    ちょっとした旅行用スー…

続きを読む

■番外編3 ■ モールベア その38

     テディベア大好き! 微笑ましい女の子とテディベアです~♪ ^。^      きょうは モールベアには直接関係は無いですが、 番外編として記事をアップさせて頂きます。      アメリカのクラフトチェーン店で だいぶ前に入手したものですが レリーフ画の様な雰囲気が気に入っています。    …

続きを読む

★ヘビづかいのおじさん ポップアップカード

    2013年の干支は「巳」ですが、ヘビのポップアップカードは今年は作っていません。    過去にヘビのポップアップカードを作ったのは1回だけだと思います。    このデザインは折り紙建築で有名なMarivi Garrido。    今回はこのヘビのポップアップカードを再掲させて頂きます^^ 前回の記事はこちら >>>※無料ダウンロード提供終了    ひょうきんな表情が気に入っていまし…

続きを読む

★年初めの折り紙建築 ポップアップカード ペーパークラフト

      皆さま あけましておめでとうございます^^  今年もどうぞよろしくお願いいたします。      早速ですが2013年初のブログ記事はシンプルな形の折り紙建築(ポップアップカード)デザイン:茶谷正洋先生     「奈良県今井町 今西家」    今回のも紙一枚、糊を使わないで作れる90度型。もちろん、一瞬でぺったんこに閉じることが出来ます。屋根の傾斜が面白い形の折り紙建築です。    9…

続きを読む

★我が家のミニツリー ポップアップオーナメント アリスドール モールベア

    ごちゃごちゃしてますが^^;我が家のミニツリーです。    オーナメントはだいぶ前に入手したロバート・サブダのポップアップオーナメント、「不思議の国のアリス」ドール。それと、自作のモールベアも沢山盛っています^m^(笑)    サブダのポップアップオーナメントはメリーゴーラウンド型。ぺったこ状態のオーナメントを360度にぐるりと開くと立体になります。もちろん、元の平らな状態に戻すのもワン…

続きを読む

★スノーフレークと折り鶴  祝鶴 折り紙

    また祝鶴を折っています。今回は娘のリクエストです。    年明けに高校のファンドレイジング・パーティーで会場のテーブルに何かディスプレイしたいというので(テーマが雪ということもあって)祝い鶴にスノーフレークを付けてみました。ふれるとゆらゆら動きます。    子供達のコラージュ写真が後ろにあるのでぼかしています^^    写真では分かりにくいですが青みのある翼の部分には細かい雪の結晶が印刷…

続きを読む

★スター・ウォーズのポップアップカードを作ろう! 型紙ダウンロード

     飛び出す絵本作家マシュー・ラインハートの 「スター・ウォーズ」ポップアップカードを作りませんか?      型紙はダウンロード出来ます。 色を塗ってスター・ウォーズファンの方への バースデーカードに仕上げても良いですね。      色を塗らなければ2枚で30分程ですd(^0^ 飛び出す絵本やポップアッ…

続きを読む

★レース切り絵 風船を持ったおしゃれなピエロ

     今回もシルエット図案集より、 ちょっと変わったイラストを ハサミでちょきちょきと切り絵にしてみました。 (切りやすいように少し型紙を変更はしています。)      風船を持ったピエロ? 影が出ると風船が増えて見えますね。 一番細い線幅で0.5mmほど。        アクリルのすっきりとしたフォト…

続きを読む

★キンドルのアクセサリーを手作り Amazon Kindle

    キンドル用のシンプルなカバーを作ってみました。    開くとこんな感じに。機能性重視のため本当に簡単な作りです。      素材は子供の工作用のフォーム板を使用。キッズコーナーの工作用品も時々チェックしている私ですがこれは扱いやすくて良いです。  見えない部分は糸で縫っている箇所もありますが殆どは強力ボンドでつけられます。  フォームの耐久性は長く使ってみないと分からないですが軟らかい割…

続きを読む

★スプーンは必需品 ペーパークラフト

    普段私がポップアップカードを作る際によく使っているツールのひとつ。    えぇ?プラスチックの白いスプーン…?    はい、これもペーパークラフトに使えます♪  d(^0^    右側のボーンフォルダーはアイロンをかけたような綺麗な折りを作るのに欠かせないツールですがそれが手元に無い場合はプラスチックのスプーンの丸みを帯びた側を使うと紙を痛めずにきれいな折りが作れます。(線はスタイラスo…

続きを読む

★ゆらゆらくるくる回る スウィングカード 観覧車

    クローゼットを整理していたら懐かしいカードが出てきました。    これは4年ほど前に にゃんこのカードと一緒に入手した立体カード。    このぺったんこなカードが一瞬でこの形に。  ↓   ↓    ↓    ↓    ↓  じゃ~ん! 観覧車! ^0^ ノ      軽く手前に押すと観覧車がくるくると回ります♪デザインが良く出来ている事に感心します。      裏側に…

続きを読む

★レース切り絵 細かい切りえをハサミでちょきちょきと…

     うちにあるハサミを全てかき集めて 蒼山さんデザインのレース切り絵をちょきちょき。続編です。       (★ハサミについて 追記★  後日こちらに記事アップしました >>>)    最近は切り絵のブログ化していますが 紙細工は元々大好き♪ 紙つながりという事で…( ^_^ )ノ      前回お伝えした様に…

続きを読む

★レース切り絵 パーチメントペーパーを切ってみる

     きょうもレース切り絵です。      今回使った紙はパーチメントペーパー。 クラフト用の高級のではなくて ロールになっているクッキング用のペーパーです。    日本だとメーカーによって 名称が色々あるようですが 近所のスーパーにも置いていると思います^^      型紙はいつもの蒼山さんの…

続きを読む

★二色のレース切り絵 光と影の影絵

     レース切りえ 白と黒の2色使い作ってみました。      今回は 白い面と黒い面が同時に見えるように折っています。 使用した紙は15cm角の黒の折り紙1枚。 紙全体は1枚でつながっています。      バックの模様は図案集よりトレース、 手前のは妖精をイメージして描いたつもりですが… …

続きを読む

★ハロウィンの立体カード スターブック 切り絵風

    ハロウィンのスター・ブック簡単な切り絵風のを作ってみました。オリジナルデザインです。    色をカラフルにしたかったので紙は全部色画用紙を使っています。    この立体カードはこんな風になってます。      360度にぐるり開いてリボンを結ぶとスターブックに。上から見ると星の形をしています。      こういう風にぐるり360度広げる絵本が実際にあってメリー・ゴー・ラウンドしかけ絵本と…

続きを読む

★妖精の切り絵 ハサミでレース切り絵

    きょうもまたハサミでレース切り絵です。カッターは使っていません。鋏でチョキチョキ □v( ´・v・` ) イラストはいつものシルエット画集より。   前回と違うのは二つ折りということ。 切って開くと左右対称の絵柄が現れます。   これもまた1ドルのフォト・フレームに入れてみました。 前回もお話しましたが…

続きを読む

★レース切りえ ハサミで切りえ

          懲りずに切りえに再挑戦です。^^ イラストはシルエット図案集を利用し 線は若干省略しています。       前回はハサミでの切り方が今一わからず 結局カッターで切ってしまいましたが 今回は蒼山日菜さんのレース切り絵の本で 少しやり方を勉強してからハサミで切ってみました。   切り方手順が独特ですよね。 まだまだ要領はよく…

続きを読む

★物置小屋から妖精の椅子を出してみた★ ペーパークラフト

    Marilyn Scott Watersデザインの妖精の椅子。  物置小屋(?)から久しぶりに出してみました^^懐かしい~♪  妖精の家具はこちらからダウンロード >>>Watersはアメリカの有名な児童文学作家ですてきなペーパークラフトの本なども出版されています。  物置小屋=CDの空きケース小さなペーパークラフトを4点ケースの中に保管しています。  保管と言うか…置くスペースがそ…

続きを読む

★花の妖精たち フラワー・フェアリーズ 可愛いバッグ

     花の妖精たち フラワー・フェアリーズ ごらんの素敵なトートバッグ付きの本が つい先日発行されました。      バッグに入っているのは私の妹ん家のワンちゃんです^。^ A4サイズが入るバッグらしいです。      日本限定の発行。ということはもちろん和書ですね。 こういう特別付録にめっぽう弱い…

続きを読む